ここ数日、震えあがるような寒さが続いています。

気温が低いために出来る大きな雪の結晶がダウンコートに降り積もって・・・

まるで極寒の1月のよう。

 

 

皆さま、どうぞ身体を冷やさないようご自愛ください!

 

こんな寒い日々だと、つい1か月ほど前に行った沖縄のことを思い出してしまいます。

 

まだ1か月とちょっとしか経っていないなんてなんだか信じられないくらいですが、季節はどんどん廻っていきますね。

 

 

 

沖縄の琉球ホテルに泊まることは春くらいから決まっていて、ホテルも早々に予約をしていました。

 

 

出発の1か月くらい前に、旦那が興奮気味に帰ってきて「大変なことになった!」と。

 

何気なく琉球ホテルのホームページを見たら、今年から冬のイルミネーションが始まり、その点灯式が私たちがチェックインする日にドンピシャだと!!

 

 

慌ててホテルのホームページを見ました。

確かに、私たちが泊まる初日の夜に点灯式やライブ、花火などが行われるらしい・・

 

えーそれは楽しみ♡

すごい偶然!だけど必然!

私は旅行運だけは昔からあるの。←金運とか、ほかの運はあまりないけど(苦笑)

 

 

 

ということで楽しみにしてやってきた、大好きな琉球ホテル&リゾート。

 

 

チェックインの際に、わざわざこの日のために作られたクリアファイルとステッカー、そしてイベントスケジュールをいただきました。

 

 

 

 

こういうものをいただけるのは嬉しいですね。

後から見返して記念になるし、狙っていたわけではないけどとても嬉しいです。

 

 

点灯式は宿泊者は無料で入場でき、抽選で選ばれた地元の方や協力企業様などのVIPの方もたくさん来場されていました。

 

 

入場にはチェックインの際にいただいた白いテープを腕に巻いて入ります。

まぁ、でもプールサイドから誰でも入れるような導線でしたけどね。

 

 

 

 

皆で白い腕輪をして、イベント前に記念撮影。

イベント後に還暦祝いの会食があったので、ドレスコード赤で統一してみました。

というか、私たちが還暦だったわけではないんですが(苦笑)

(この写真をブログに載せろ・・という指令が友人よりあったので(笑)上げます。でも私以外はモザイク(苦笑))

 

 

 

 

 

イベントはまず、まだ少し明るい時間帯、フラダンスからスタート。

 

 

それまで大粒の雨が降っていて、イベント中止になってしまうのかな?と不安でしたが、スタート時間になって急に雨が上がったんです。

奇跡的な夜のはじまり。

 

 

 

目の前が海なので、本物の波の音がステレオで聞こえてきます。

ザブーンという音と、ゆったりとしたリズムのフラ、そして優雅な舞い。

ソロあり、大人数ありで飽きさせない工夫あり、大人のフラ美しかった!!

 

 

 

 

次に糸満市長による挨拶と点灯のカウントダウンが始まりました。

 

市長さんのお話では、琉球ホテルは糸満市にも世界中から観光客を呼び込みたいと、かなり前から行政とホテルの二人三脚で開業まで頑張ってきたとおっしゃっていました。

 

 

タクシーの運転手さんが言っていましたが、琉球ホテルの土地は地権者が20人ほどいて、一人一人説得するのにすごく時間がかかったそうです。

先祖さまからもらった土地を手放せないと、リース契約にした方もいるそうで、そんな苦労があっての、あの素晴らしいロケーションに大型ホテルが誕生したのだ・・と

そんなストーリーを知っていたので、感動しながら聞いていました。

 

 

 

 

 

そして点灯!!

 

音楽に合わせて七色に光る琉球城は豪華絢爛。

皆さん、色々な場所、色々なシーンで写真を撮っていました。

 

 

 

10000平米のプールエリアと4000平米の芝生エリア、二つのエリアに約30万球のまばゆい光がきらめいています。

 

 

 

こちらはプールエリア。

イルカやエイなどを形どった電球装飾もあり、子供たちにも喜ばれそう。

 

 

 

 

ちょうど満月だったのに雨で見られないなぁと思っていたら、雲の隙間から月の光が差し込んで・・・

イルカが満月の光に照らされながら泳ぐような、そんな写真が撮れました。

 

 

 

 

そんな風に時間を過ごしていると、いよいよライブ~そして花火の時間に・・・。

 

しかし!

残念なことに一時上がった雨は再び激しく降るようになったのです。

 

 

点灯式から時間が1時間ほど空いたので、雨予報であれば1時間前倒しして欲しかったところですが、出演者の方の都合など色々あったのでしょう。

 

 

結局大雨の降りしきる中、イクマアキラさんのライブは30分のところ2曲歌って終了し、花火もものすごい速さで上がって終わりました。

 

 

 

そこは少し残念ではありましたが・・・

雨が降る中、フラダンスチームとエイサー太鼓と踊りの迫力は凄かった!!

よくこんな状況で皆さん、歌って踊ってくれたと思ってまたまた感動。

 

 

雨だからこそ、生きる躍動のようなものをさらに感じた「ダイナミック琉球」でした。

 

 

「ダイナミック琉球」とは、私も今回調べて初めて知ったのですが、イクマアキラさんの代表曲で、仙台育英高校の甲子園の応援に初めて歌われたのをきっかけに、高校野球で歌って応援する学校が続出。

あの駒大苫小牧高校が歌っているのもYouTubeで見つけたくらい、高校野球では有名だったよう。

 

沖縄に行く前にYouTubeで何度も聞きこんでいたので、生でたくさんの方の踊りと共に聞けて幸せでした。

 

↓ インスタの動画で少し紹介してますので、どんな感じか分かると思います!

 

 

 

 

聞こえる歌は、ほとんどが後ろに立っていたおじさんの声かもしれません(笑)

大ファンなのか?ものすごい大きな地声で歌ってらして・・ちょっと迷惑でしたが

それも沖縄。面白かった!!

 

 

 

 

花火が上がる頃もかなりの大雨が降っていて、そんな中でも無理して花火を上げてくれたことに感謝・・・

 

 

 

傘を差しながら、花火を見守る不思議な光景。

私達は屋根のある場所で見ていましたが、晴れて月が出ている中で花火が見られたら最高だったでしょうね。

 

 

 

 

 

翌日の朝、早起きしてベランダに出ると雲の隙間から一瞬満月が・・・。

 

イルミネーションのネーミングは「月夜のワンダーイルミネーション」

本物の月は一瞬しか出てくれなかった琉球ホテル滞在中でしたが、まるで本物の満月に照らされていたかのような、そんな魅惑的な一夜となりました。

 

 

イルミネーションは2月28日までだそうです。

それが終わるといよいよ海開き~夏の到来でしょうか。

 

北海道は寒すぎて・・・毎日暖かいところへ妄想トリップしている私です。