急に暑くなったと思ったら(23度)、翌日は急に寒くなったりで(3度)、気温差が激しいですが、皆さまは体調など崩されていないでしょうか?

 

この時期は厚着するのもはばかられたりして、身体が冷えてしまう時期でもありますので、暖かいお風呂に入ってじっくり身体を暖めて下さいね。

私もいつタイツからストッキングに変えるのか悩ましい時期でもあります。

 

 

 

 

 

海の色も気温差だからか?はっきりしたツートンカラーになっていました。

明るい色のところは水温が高いんじゃないかと想像しています。

年に数回このような光景が見られますが、不思議な光景です。

 

 

 

さて少し前のお話ですが、お客様が入院された時のエピソードを話してくれました。

 

 

入院手続きを終え、問診をするときにいきなり看護師さんから

「○○さん、問診の前にいきなりですけど、年齢よりすごく若くないですか?!」と言われたそうなんです。

 

 

手続きするのに生年月日を記入していますので、そこから逆算してかなり驚かれたそう。

 

 

そして入院中も朝の検温の度に、看護師さんが「○○さんすっごくお肌綺麗ですね。」と看護師さんが1周するまで毎朝同じことを言われた・・・とおっしゃっていました。

 

 

入院中私の事を思い出し、「ああ!九島さんに報告したい!絶対喜んでくれるはず!」とも思ってくれたいたそう。

 

 

嬉しいです!!

お客様のお肌を褒めてもらえたことも嬉しいですし、私に言いたいと思ってくれたこともとても嬉しいことですね。

 

 

この方は還暦を過ぎていらっしゃるのですが、全く還暦には見えないスーパー美魔女さんがこれからどんどん増えていくことでしょう。

私も頑張らなければ!!と思います!!

 

 

 

褒められるということは、自己肯定感を高めるのにすごく効果的なことだと思っています。

 

自己肯定感って、人生を楽しくすることに置いてすごく大切だと思っていて、他人と比べてしまい「どうせ私なんか」と思っていると、つい卑屈になり気持ちも後ろ向きになってしまうから。

 

 

どうせなら「私って案外イケてるかも?」と思っていた方が人生色々と楽なのです。

自信を持って物事に取り組めるし、自然と周りに人が集まってきますね♡

 

 

 

ではその自己肯定感って、どのようにすれば高められるのでしょうか?!

 

 

 

やはり一番は褒められること。ほめてもらうこと。

特に同性から褒められると単純に嬉しいですよね。

お肌がきれい、スタイルがいい、いつも頑張っている、おしゃれ・・・などなど。

 

外見を整えておくことは、同性にとって憧れるポイントでもありますので大切にしたいと思います。

 

 

 

それから、少しラグジュアリー感のある大好きなもの、素敵なものを使ったり、周りに置いておくこと。

ドラッグストアの化粧品、激安ショップの洋服、半額シールの張ったスーパーのお惣菜などなどに普段から囲まれていると、どうでしょう・・・自分はその程度の人間・・と潜在的に思ってしまいませんか?!

 

 

 

それよりも見たり使って心躍るもの、キュン!となるもの、少し高価だけど使って嬉しいと思えるもの。

そのようなものに囲まれたほうが自己肯定感は上がるものです。

 

 

 

旅行も同じ。

ホテルは予算内できるだけ安いものを選ぶ・・というよりも、出せる範囲の予算よりもちょっとだけ高いクラスにしてみる、背伸びしてみる、値段で選ばない、本当に泊まりたいと思える素敵な宿にする。

 

私にとってこれはすごく大切なことです。

20代の頃から、ちょっと背伸びして少し良いホテルに滞在していました。

 

 

ただ気分が上がるだけでなく、そこに滞在する人たちの佇まいも身のこなし方もビジネスホテルとは違い、そんな大人になりたいなと思っていましたし、ホテルの品格は、ハード面だけでなくゲストやスタッフが作るもの・・・ということを実感していた気がします。

 

 

去年の沖縄ツアーに行ったお客様から「滞在したホテルがとても素敵で、今までホテルは寝れたらいいやくらいに思っていたけれども、素敵なところに滞在してゆったり過ごすことがいかに良いことか実感できた。次はそんなホテル滞在をしてみたい。」とおっしゃっていただき、とても嬉しかったのですが、まさにそれです。

 

 

ブログに何回書いても実際に体感しなければ分かりにくいことなのですが、素敵な高級なホテルに泊まると、団体でわさわさしてうるさいということもないし、ゲストも品がよくてホテルスタッフのサービスも秀逸・・・その影響で自分も機嫌よく過ごせる。という素敵なループに入ることが出来るんです。

 

 

自己設定感が低いな・・と感じたらぜひちょっと無理したら泊まれる程度のクラスのホテルに滞在してみて下さいね!

 

 

 

 

最後にもうひとつ。

実はこれ、ひそかに私が思っているだけなのですが結構重要なことではないかと思っています。

 

冬に室温を節約のために下げること。

 

 

これね~かなり自己設定感が落ちてしまいますよ。

 

30代の頃かな?いちど節約志向になった時に室温をなるべく低くしたことがあります。(東日本大震災の時も18度で頑張りましたが・・・これは別のお話)

 

そしたらすごく孤独感や自己嫌悪に陥ることが多くて、なぜなんだろう?と思った時に室温が低いからだと気づいたんです。


まぁ、北と南に住む人達とでは性格も違いますよね。

南国の人達はなんくるないさーとゆったりマイペースで明るい。

 

 

それ以来、ずっとお部屋は暖かく、気持ちは明るく・・を心掛けています。

室温が低いと、免疫力も下がってしまい病気になる確率も高くなりますので良いことないですよね。

 

 

SNS が普及してからはついつい他人と比べてしまって落ち込むことがありますが、良く見せているだけのこともありますのであまり気にせず、自己肯定感を上げてお顔を上げて、楽しく過ごしていきたいですね!!春ですし☆