大変な2024年の幕開けとなりました。
本来ならば「明けましておめでとうございます」と書くところですが、おめでとうとは言えないこの元旦そして2日の地震と事故。
日本中が悲しみや不安に襲われていると思います。
犠牲者の方のご冥福をお祈りするのとともに、一日も早い復興と回復を祈ります。
自分に出来ることは寄付くらいですがこちらも続けたいと思います。
こういう時にやってしまいがちなのは、テレビをずっと見続けること。
私も東日本大震災やコロナ禍の始まりの時は一日中テレビを見ていました。
怖くて恐怖で・・・テレビを見ずにはいられなかったです。
でも、結局同じような内容を繰り返すだけですし、衝撃映像を何度も何度も見ることになるので、恐怖や不安が煽られるだけだと思いました。
もちろん情報は必要なのですが垂れ流しではなく、自分から情報を取りに行くスタンスで行かなければ・・と今、色々な経験を経てそう思っています。
今年のお正月は旅行などへ行く予定はなくて、もともとデジタルデトックスをしようと思っており、じっくり本を読もうと計画していました。
日頃から大量に流れてくるネット情報やSNSを見て心が疲れていたので、少しSNSから離れようとちょうどそう思っていたんです。
大きな災害や事故の後ですが心の平穏を保つためにもやはりそれは必要だなと思っています。
最近の私の人生のバイブルである「嫌われる勇気」「DIE WITH ZERO」を読み直したり、美輪さんの名言をじっくり感じたり、MEGUMIさんの「キレイはこれでつくれます」でストイックな美容法を読んで新たに私も美に対する努力を続けようと思ったり、山口智子さんの「LISTEN」をまだ読破していなかったので、地球に住む人たちの美しい音を楽しんだりしています。
昨年、友人から「今年は辛いことが多かったけど私のブログを読み何度勇気づけられたか分からない」と嬉しいメッセージをいただきました。
じっくりと本を読んで、咀嚼し、心の中に落とし込んで、また心を勇気づけられるようなブログに書いていけたらいいなと思いますし、そう感じてくれる方がお一人でもいらっしゃったらとても嬉しいです。
今日は美輪さんの言葉から・・・
「鏡に向かってほほ笑む習慣を。それが幸せにつながる。」
お肌のお手入れをするとき。
毎朝毎夜、私たちは鏡を見ます。
その数1年で730回。
その時に悲しいことや辛いことがあっても、鏡に向かってほほ笑んで、自分を大切に
「今日も一日頑張ったね。」とか
「普通の日常を送れることに感謝だね」などと感謝の気持ちを持って微笑みながらお手入れしてみましょう。
それだけで心も落ち着き、お肌のお手入れも楽しくなって、効果も上がります。
そして習慣化することで、自然と日常的にも微笑みを持って誰かに接することができますね。
色々な場面で誰かに微笑みを届けて、愛溢れる一年にしていきたいですね。