本当に今日は暑かった!

札幌は観測史上最高の36.3度を記録したようです!

 

サロンにはエアコンはないので窓を開け放してますが、なんかこう、サロンにいても今日の空気は重く密度が濃い感じがしました。

うまく表現できないけど、いつもの暑さとは質が違う感じでした。

 

 

 

皆さまどうぞ熱中症には十分注意して、塩分やミネラルをしっかり摂るよう心掛けて下さいね!

 

 

 

北海道でもエアコンが必須の時代になってしまったようです。

もう学校の教室にもエアコンは必要ですね。

早く設置してあげたらいいのに・・・と思います。

 

 

エアコン普及率は40%を超えていて、

「暑いっていっても、北海道の夏は1週間程度我慢すればすぐ終わるからエアコンなんていらないよねー」と言っていたのは過去のものになりつつありますね。

 

 

まぁ、サロンは心地よい海風が入るし、セカンドリビングは心地よい山風が入るので、今のところエアコンを入れる予定にはしていませんが・・・

 

 

 

暑いとシエスタという風習がある国もあるように、想像以上に体力が奪われるのでお昼寝などをしながら身体を休めるのが良い・・と昔の知恵が教えてくれます。

 

 

夏はまぶしい日差しや暑さで、どうしても交感神経が優位になってしまいますね。

 

 

昔の人は、暑い夏に夏休みを取り、扇風機の前でお昼寝したり、風鈴やすず虫の音などでリラックスして副交感神経にゆっくりシフトさせることが出来ました。

 

 

が、今はエアコンの普及で窓を開けることがすくなくなって、風鈴の音や、虫の音、爽やかな夜風などを感じずらくなっているので、夜になっても副交感神経優位になりずらくなってると思います。

 

 

 

そういう夏の夜は・・・

副交感神経を優位にできる、例えば今月のキャンペーンプレゼント10minアロマのような、お香で気持ちを落ち着けたり、同じようなリズムを刻むリラックス音楽などを聴いたりして、リラックスすることが大切ですね!

 

 

 

 

ぜひやって見て下さい!!

 

 

 

一定のリズムを刻む音楽って、副交感神経を優位にするのにすごく良いと思っていて、例えば扇風機を首振りにして回すと、一定の間隔でブーンと自分のほうに風が来るときに音がするじゃないですか。

 

 

何だかこの音ってリラックスできませんか??

 

 

 

サロンで施術していると、この扇風機の音や、波の音も窓の外から入ってくるので、心地よくなり、私のほうが寝てしまいたくなります ←コラ。

波の音も一定の間隔でリズムを刻むので・・・波音が入った音楽などもよさそうですよね。

 

 

 

 

 

 

そのようなものも取り入れながら・・・・

 

夏の暑さももう少し。

元気で頑張っていきましょうね!!