少しずつ紅葉がすすみ、秋の深まりが増している今日この頃・・・
部屋で使う精油も、オレンジの出番が多くなっています。
定番はオレンジとシダーウッドとカルダモン
この3つの香りでスプレーを作ったり、ディフューザーで拡散したり
お客様にもオレンジの香りのおしぼりを出したりして、秋バージョンをひとり
楽しんで
いますよ
そういえば、今月末のハロウィーンのカラーも
かぼちゃだからオレンジですよね。

洋服もシックなオレンジ色や茶系が似合う季節だし、やっぱり秋のテーマはオレンジ
で決まり。
というわけで、今日はオレンジ色のスープを作ってみましたよ!

かぼちゃ・・・・・ではなく、にんじんスープです。
たまねぎとしょうがをたっぷり入れて、じっくりと炒めて甘みを出し
にんじんと一緒に煮込みます。
そして、ミキサーでスープ状にするのですが、その際にオレンジ一個を入れます。
もちろん、いただく前にはオレンジの精油を少々ふりかけて
甘いのか、酸っぱいのか、よく分からない不思議な味に、しょうがのピリリ感が
微妙・・(笑)
でも、何となくクセになるやさしいお味です♪♪
秋の夜長の一品にいかがでしょうか??
部屋で使う精油も、オレンジの出番が多くなっています。
定番はオレンジとシダーウッドとカルダモン
この3つの香りでスプレーを作ったり、ディフューザーで拡散したり
お客様にもオレンジの香りのおしぼりを出したりして、秋バージョンをひとり
楽しんで

そういえば、今月末のハロウィーンのカラーも
かぼちゃだからオレンジですよね。

洋服もシックなオレンジ色や茶系が似合う季節だし、やっぱり秋のテーマはオレンジ
で決まり。
というわけで、今日はオレンジ色のスープを作ってみましたよ!

かぼちゃ・・・・・ではなく、にんじんスープです。
たまねぎとしょうがをたっぷり入れて、じっくりと炒めて甘みを出し
にんじんと一緒に煮込みます。
そして、ミキサーでスープ状にするのですが、その際にオレンジ一個を入れます。
もちろん、いただく前にはオレンジの精油を少々ふりかけて

甘いのか、酸っぱいのか、よく分からない不思議な味に、しょうがのピリリ感が
微妙・・(笑)
でも、何となくクセになるやさしいお味です♪♪
秋の夜長の一品にいかがでしょうか??