今日も一日暑かったですね晴れ



今日のアロマ教室も熱心な生徒さんで、とっても熱かったメラメラ

とても楽しく第一回が終了しました。





今日はアロマ初心者さんのために、アロマは何故体に効くのか?ということを

中心に学び、アロマに興味を持ってもらうような内容にしました。



みっちり1時間半ほど知識を学んだ後は、アロマ香水作り。



リュクスの雫~小樽の海辺でアロマサロン



まだ最初なアロマ別の効能とか、どれをブレンドすれば良いか・・・など

難しいことは全く想像も出来ないと思いますので、


まずは自分の好きな香りをてんこ盛りで足していける香水作りにしました。



もちろん、一般の香水と一緒で

トップノート・ミドルノート・ベースノート   というように、香りが早く香るものから遅れて

香ってくるものまで、幅広く精油を選んでいく必要はありますが、それさえ考えればオッケーグッド!




あとは、最初にどんなシチュエーションで使いたいか、イメージはどんな感じ?などを

決めるのも大切ですね。




でもそんなに難しく考えなくても、自分が好きな香りを選んでいけば

不思議とまとまってくるんですよね。




最後に香水の名前をつけて終了。



例えば・・

Long for the east ←欧米人がみた憧れる日本の夏の香りをイメージしてみました!



他には”バラの庭” や”夏休みの思い出” など、キラキラと香りが降って来る様な

素敵な香水に仕上がりました~。


熟成させて2週間後に使えるようになるので、今からとても楽しみです。






実はこのアロマ教室は、全6回になっていまして

すべてを受けると、アロマに関してのひと通りの知識を得られるように考えているんです。



もちろん興味のある回のみ受けていただくのも大丈夫ですが。





で、今日の生徒さんはこれから全部を受けてもらえることになり、日程もすべて決めて

くれたんですよ~。


月2回足を運んでくれることになりましたので、私もこれから資料作りなどで

がんばっていかなくては~と張り切っています音譜





詳しいカリキュラムは、時間のあるときにHPにアップしたいと思っていますので

興味のある方はまたご覧いただければと思います。