今日でモルディブ・ギリランカンフシの旅行記は終わりになります。


(シンガポールについてはあと2回くらい残っていますが・・)


途切れ途切れにアップする形になりましたが、たくさんの方達に見ていただけたようで

とても嬉しく、更新の励みとなりました。

ありがとうございます。




最後は案内しきれなかった場所についてちょこっとだけ紹介して終わりにしたいと思います。

次回モルディブに行けるのはいつになるのかなぁ・・・(遠い目)





リュクスの雫~小樽の海辺でアロマサロン


紹介していなかったのはビーチサイドにあるプール。

滞在中は風が強くて、ビーチ側にいるより反対側のラグーン側にいたほうが穏やかだったので

一度も利用していなかったのです。


他の方のブログなどを読んで、デッキチェアで過ごしていると冷たいお水やフルーツ盛り合わせ

などをスタッフが持ってきてくれる・・・と知り、一度でも利用してみたら良かったと後悔(笑)


相変わらずモノには弱い私です。(苦笑)



プールのすぐそばにあるレインシャワーも、このとおりお洒落。


リュクスの雫~小樽の海辺でアロマサロン



リゾート内では、いろんなところにゆったりしたソファやテーブルが置かれています。

どこでも気に入ったところでお食事が楽しめるというのがコンセプトらしく、

ちょっと変わったところでは、オーガニックガーデンの中にもテーブルのセッティングがされていました。


そこで採った新鮮野菜をほおばってみる・・といったことも楽しめるんでしょうか。


リュクスの雫~小樽の海辺でアロマサロン



ラグーン側にあるフィットネスルーム。

旦那は夕方になると出かけて1時間くらい汗を流していたみたいで、毎日会うアメリカ人の方と

顔見知りになったようでした。



こんな景色を見ながら、バイクにのったり筋トレしたりするのは、気持ちがいいのでしょうね。

ま、私はパスですけど・・・




リュクスの雫~小樽の海辺でアロマサロン



フィットネスの上の階は日本食レストランです。

夕食のみのアラカルトなので、2食プランの私達は一度も利用しませんでしたが、

景色が素晴しいので、昼間に見に行ってみてください~とバトラーさんに言われていたので

行ってみることに。





リュクスの雫~小樽の海辺でアロマサロン



リュクスの雫~小樽の海辺でアロマサロン




たった1階上に上がるだけなのに、本当に素晴しい景色が目の前に広がります。

ちょうど撮影中、日本人スタッフの方が仕込みをしていましたが、こんな景色を毎日みながら

働けるなんて、幸せだろうなぁ~と思いながら、シャッターを押していたのでした。




リュクスの雫~小樽の海辺でアロマサロン


日本食レストランには、オープンエアの場所もあり、木の柱や、魚の形をしたアイアンで作られたイスなど

ナチュラルな空間になっていました。

椰子の木でぐるりと囲まれた場所は目に優しく、心がふっとほどけて行くような、そんな感覚になりました。







リュクスの雫~小樽の海辺でアロマサロン


南の島へ行くと、いつも空ばかり見てしまいますね。

さえぎるものがないし、特に時間に追われているわけでもない。


単純に空の青さや雲の白さ、雲の流れや虹の美しさなどをぼ~っと眺めて過ごす日々。


そんな贅沢な時間をつかの間切り取るために、高い代金を払ってまた次回も旅行へ出かけて

いく私です。




リュクスの雫~小樽の海辺でアロマサロン