かなり前から、ガーデニングが流行っていましたが、最近は
旭川にある上野ファームで、ガーデンデザイナーとして人気の高い上野砂由紀さんなど
単にガーデニングを楽しむということを超えて、庭のデザインを追及するような
ガーデンデザイナーさんが増えていますね。
今日は、そんなガーデンデザイナーといっても良いような
素敵なお庭を持つ友人の家を訪ねました。
そう・・・
先日から度々ブログで取り上げているハーブブーケをくれた友人です。
野苺がぐるりと建物を取り囲むなんて、まるでおとぎ話のような素敵な庭ですよ
出発前バタバタしていてカメラを忘れたので、スマホでの撮影でイマイチなのが
残念なのですが・・・・素晴しさが少しでもわかるでしょうか。
ところどころにある寄せ植えは、シックな色使いでまとめられていて
周りのカラフルな花や明るいグリーン木々とは対照的になっているところなど・・
あちこちに計算された美しさが溢れています。
料理にも当然、お庭のハーブをふんだんに使っています。
↓はナスタチウム(すぐに忘れるから、メモしておいた!)という、わさびのような
ピリッと苦いハーブです。
これをサラダに入れて、お洒落なハーブ&お豆のサラダの出来上がり
食べるのがもったいないくらい、美しい彩りのサラダです!!
その他にもたくさん、旬のお料理が並んで夢のようなランチタイム。
前回、パンの中にサンドイッチが入っていて、皆の度肝を抜いた (笑)
パン師匠・・・今回もアッと驚くパン料理を持ってきてみんなを驚かせていました!!
初めて聞く名前なのでメモしたからねー
えーっと・・・・まずはパテドサル
パンの中にお肉のグリルしたものが・・・・
これはパンというより、塩の役割をしていて
魚の塩釜焼きのように、ほぼ塩のパンでお肉を包み、オーブンで焼きます。
パンの中の塩がお肉にしみこんで、絶妙な味を出すと言うもの。
皆、口々に「パンを捨てるなんて勿体無い!食べるわ~」というものの
実は小麦粉300gに対して、塩が200gも入ってるそうで!!
一口パンを食べると、あまりの塩っ辛さに閉口・・・(苦笑)
初めて食べたけど、お肉にじっくり時間をかけて塩がしみこむからなのか
絶妙な塩加減と、味の奥行きが口の中に広がってとても美味しかったです。
もう一つはバーネクアドラードというフォッカチャに似た生地の四角いパン。
中にドライトマトやバジルを挟んでいました。
ひと通り食事が終わったら、お庭へ出てお花やハーブの説明を受け、
さらに誕生日月の友人には、即興でお庭の花を摘んで、その方にぴったりのイメージの
ブーケを作ってプレゼントしてました。
たまに私、「素敵なライフスタイルですね~」と言われることがあるのですが
私はたまたま好きで海のそばに住んで、グダグダとコーヒー飲みながら、海を見て過ごし
たまに独り言でクダを巻いているだけの、ただの暇な人間なんです。
本当に素敵なライフスタイルを持っている・・というのは、フルタイムで仕事をしているのに
ガーデニングを楽しみながら、ハーブを育てて、それを料理に使ったり
庭の花で素敵なブーケを作ったり・・・そんな日常を送っている友人のような人のことを
言うのだと思います。