昨日の原発ウオーク、東京では6万人が集まったそうですね!!

最初の頃は、マスコミも完全無視むかっ状態でしたが、さすがに6万人となると

無視できない状況のようで、テレビや新聞でも報じてますね。


ま、かなり過小評価で書いてるみたいですが、でも大きな1歩ですね~~。




そんな熱い日、北海道ではまだ天候が回復せず肌寒かったのですが、

ハーブガーデンへ行ってきました。




Nineth island cafe~海を眺めて



まぁ、有名どころの由仁ガーデン ですが・・

もう花もかなり終わっていましたが、秋の気配の感じながらのお散歩も楽しかったです。



Nineth island cafe~海を眺めて



Nineth island cafe~海を眺めて



そしてランチは、園内レストランのハーブやオリーブオイルをたっぷり使ったブッフェ。

野菜がたっぷりと食べられます♪

1800円(入園込み)




Nineth island cafe~海を眺めて


実は先週、くるるの杜(農村ブッフェレストラン)に2回続けて行ったのだけど、

特に2回目はありえないほど待たされて、こことは決別する意志を固めたので(笑)

初めて由仁ガーデンのブッフェへ出かけてみたのでした。



だってねぇ~、待つのが嫌だからと11時30分オープンに、11時前に行ったのに

既に全ての席分のお客さんが来ていたって・・・

結局1時間30分ほど待たされて、食べ終わったのが3時過ぎって、完全に

時間のムダ!!!




くるるの杜は、野菜の美味しさを味わうのが中心のため

素朴で定番な料理が多いですが、由仁ガーデンはオリーブオイルを使った

南仏や南スペインなどの料理が中心で、品数は少ないけれどもとっても華やか。


私的にはこちらのほうが好みかも音譜

子供やご年配の方には受けがよくないかもしれませんけどね。





Nineth island cafe~海を眺めて

写真のお肉はメインコーナーにあった、鶏肉の赤ワイン煮である「コックオーヴァン」

フランス・ブルゴーニュ地方の家庭料理だそうです。



うちにあった料理本にコックオーヴァンのレシピが載っていて、

いつも気になってはいたのですが、どんなもんかな~と思っていたので

食べてみることに。


濃厚ソースの割りにさっぱりした味で美味しかったので、今度は家でも作ってみるかな。


Nineth island cafe~海を眺めて


帰りの道、夕焼けが壮大な感じだったので、車内からパチリ。

100キロ近く出していても、シャッターを押せばキレイに写真が撮れるなんて、

ホント最近のカメラはすごいね。