沖縄の旅行記の続き・・・今日は食べ物の話でも。
初日の夜はロビー階にある中華でディナーを食べました。
夜のロビーも素敵です。
天井はガラス張りになっていて、3隅にはストーンカービングがライトアップされてるのが
アジアンちっくでもあり、リゾートらしさを演出。
以前立ち寄った時にハワイっぽいな~と思った素敵なランプシェードも健在。
こんなのを部屋に置きたいなぁ。
オーダーは「体力増進と疲労回復をテーマにした医食同源 夏彩菜譜」というものに
してみました。
医食同源とかアンチエイジングとかいう言葉にめっぽう弱く(汗)、この言葉があれば
かならず注文してしまいますね(^▽^;)
体力増強ということで、パワーのでる食材がふんだんに使われてました。
ゆり根・黒豆・朝鮮人参・ウコン・うなぎ・トウガン・きくらげ などなど・・・
とくにデザートのきくらげゼリーは、きくらげの持つコラーゲンだけで固まっている
というもの。美肌に効くかな??
朝食はコンチネンタルをラウンジで食べても良いのですが、ツアーだったので朝食券が
あり、レストランへ行きました。
が、入り口は長蛇の列。30人くらいは待っていたかな ((>д<))
出直してレストラン終了ギリギリくらいに入りましたが、リゾートの朝食で待たされるのは
キツイですね。
中の席は開いているところも多いのに、スタッフの数が足りなくてうまく回転させられない
感じでした。
これから夏のオンシーズンなので、なんとかうまく回して欲しいものです。
ブッフェは和・洋・中 と品揃えも豊富ですが、沖縄料理が少なかったかな?
おいしいチャンプルーとか食べたかったような・・
面白かったのが、自分で絞るフルーツジュース。
オレンジとグレープフルーツがあります。
沖縄産のものを使ったバターも変わっていて面白かった。
シークワッサーや紅芋・塩バターなどなど。
ドレッシングもホテルオリジナルで、パインドレッシングやシークワッサー・ウコンなど
もあって、いろいろ試すと楽しいです。
気に入ったものがあれば、ホテルのバーラウンジで購入もできます。
残念ながら、朝食のレストランの雰囲気はファミレスみたいな感じで良くありません。
私たちはお酒を飲めないこともあって(^▽^;)、リゾートの食事のメインは朝食なのですね~。
海を眺めながら、オープンエアで心地良い風を受けながら・・・っていうのが理想
なのですが(まぁ今回は心地良い風というより暴風でしたが・・)
海もあまり見えないし、リゾート感が全くなくて残念でした。
朝食ならブセナか万座が良かったですね~。
特に万座ビーチの「ザ・バーベキュー」での朝食はまた食べたいな。