Nineth island cafe~海を眺めて



木々の蕾が大分大きくなってきました。

北海道の春も、もうすぐそこに来ています♪






昨日原発がレベル7となったことで、経済界から輸出しても商品がこのまま売れなく

なってしまうのか、という不安が広がっているそう。


震災後の3月23日にハーバード大教授が講演会で

「誠に残念なことですが、日本は貧しい国になるでしょう」と断言すると会場が

静まり返った。



というニュースがありましたが、それを証明するべく

ひたひたと暗い影が押し寄せている気もします。




でも

「貧しさって何よ??」

とその教授に聞いてみたいよね。



もちろん、国民総生産(GNP?)とかが下がるのかもしれないけど、そればかりが

上がっても、自己中心的な人が増えて、原発問題で塩を買い占めて

パニックになるようなどこかの国のようになっても、幸せとは言えないし。


今までの日本って、平和ぼけっていうか、何だか閉塞感があって

いじめとか、モンペアとかが社会問題になったり、貧富の差が大きくなったりで

あまり良いニュースがなかったような?



たとえお給料が少なくなっても、経済活動が低くなっても、

海外諸国から相手にされなくなっても、これで日本が一つになって

お互いに助け合いながら、思いやりがある、そんな国になっていけば・・




な~んて考えたりすると、少しは将来への不安とかも少なくなっていくのかなぁ。