買い占め騒動から一転、お店では葉物野菜などを買い控える
動きが出ていますね。
もちろん、放射能は目に見えないし、体の中に入ってどのような作用になるか
はっきりとした説明がないので、不安になるのも分かります。
マスコミも、この時とばかり煽ってますよね~。
「今すぐには人体に影響の出る量ではない・・・」っていうあいまいな言い方がダメ。
それじゃ何十年も経った後に影響が出るのか?っと不安になってしまいますもん。
放送するなら、もっと科学的根拠を出せってことですよね。
↓ この時期いつも買っているちじみ小松菜。
しっかりと硬い葉と茎に生命力を感じて、購入していたんですが
よく見ると茨城産だったんですね~。
いつもお世話になりありがとうございます。
昨日買い物に行ったらこちらでもさすがに気にしていると見えて、
茨城産の小松菜・白菜・青梗菜が大量に余ってました・・
なんだか可哀想になり、小松菜ふた袋も買っちゃったわよ!!
ま、いつもしっかり洗ってるので、微量の放射線は落ちると思うし生で食べるわけじゃないし。
野菜を洗うには、いつも写真に写っているホタテの殻の粉末で出来た
「野菜洗い」を使ってます。
農薬や防腐剤・ワックスなどが落ちるという説明書きがあるけど、放射線はどうなのかなぁ・・
とは言え、私はあまり心配はしていないです。
微量の放射線を気にするなら、一緒にとろろ昆布などを食べたら良いしね。
昨日は一緒にとろろ昆布のお澄ましを飲んだよ~。
これで、一気に野菜の収穫量が減って、TPPを推し進めようと考える議員さんたちも
いるかもしれないけれど、私はそっちのほうが怖いです。
野菜を洗うのは、水にこのホタテの殻の粉末を溶かした中に5分ほど浸すんですが、
海外の野菜からは信じられない程水が汚くなるんですよ~。
タイ産のオクラ
韓国産のパプリカ
オランダ産のチコリ
チコリは水が真っ黒になったし、オクラは何か白い膜のようなものが浮いてきて・・
これを見たらとても食べられたものじゃなかった・・・
マスコミの煽りに負けず冷静な判断で
この危機を乗り切りたいですね!!