蒲郡プリンスホテルに泊まったよ~レポート

意外に長く続き、その4まで行ってしまいましたあせる



初めての方は最初 からご覧いただけると嬉しいです。




竹島は真ん中が神社になっていて、外周は歩けるように

なっていますが、

小さい島なので、あっという間に一周できてしまいます。




Nineth island cafe
岩の上を歩くようになっていて、意外と歩きやすい。



三河大島が真正面にくるポイントはとても眺めが良くて、抜群のフォトスポット。

大島では海水浴もできるそうで、海はとってもきれいなんだろうな。


Nineth island cafe



Nineth island cafe

外周を歩いていると、ところどころに砂浜発見。

そして、波打ち際には貝がびっしり・・・・・・




Nineth island cafe


うわ~叫び

ここもシェルビーチなんですね!!


さすが、潮干狩りで有名なだけあって、養殖も含めて貝の数がかなり

多いんだろうと思います。



何がすごいって、アサリなどの二枚貝の他に・・・・




Nineth island cafe


出た~っ叫び  カキだよ~っ。



カキの貝殻もたくさん落ちてます!!

うわ~っ 食べた~~い。  ←無類のカキ好き。


この辺でカキの養殖でもしているのかな??



写真右端にある大きな二枚貝は、はまぐりかと思ったら

大アサリという貝だそう。



三河や伊良湖周辺で取れる貝で、アサリに似た大きな貝なので

大アサリ(そのままじゃ~ん!)というのだそうです。



私は今回、生まれて初めてこの、大アサリというのを食べましたよ~。

これについては、また後日鳥羽特集(あるのか?)でご紹介しますね音譜






今日でガマプリ特集もおしまいデス。

来週からは、すっかりご無沙汰していたオロロンラインや久米島の話を

蒸し返すつもり(笑)ですが、同時に鳥羽や伊良湖も書いて行きたいと

思っております  (‐^▽^‐)



また遊びに来て下さいね。