Born Again

Born Again

初代『龍が如く1』(2005)に脳を焼かれた人のブログ。プレイしたゲームの感想・備忘録など不定期更新中。当ブログの記事内容・URLのリンク転載については固くお断り致します。




RGG Summit2025/RGG DIRECT
2025.9.24(水)

 

TGS直前だけど例年通りのスケジュール。


RGGDIRECT…ニ○ダイじゃなくて龍ダイ滝汗


そんな思いっきりネーミングパクっていいんですかね?

(⇧この“パクり”がこの記事の主題)


ストヘブ(STRANGER THAN HEAVEN)の詳細解禁?が有力だけど、20周年なのでもしかすると隠し球もあるかも?


(堀井さんはストヘブチームと別で動いてるっぽいので)


海外ファンは『見参極』か『極3』って予想してる人がチラホラいるけどどうかな?

 




 

⇧今回のメインはこれ、WEBカレンダー📅


グッズ販売やイベントのスケジュール…はどうでもいいけど、総勢100人以上のキャラの生年月日等が急に解禁されるとのこと。


桐生や真島の誕生日…にかこつけたグッズ乱発に味を占めたのか、ああいう公式主導での集金イベントを益々拡大させるつもりなのかな?と邪推してしまいます札束

 


⇧私、2カ月前の桐生チャン&名越さんの誕生日のお祝いにこんな記事を書いたんですけど


その中で、公開されてる数名のキャラの誕生日が初期の開発スタッフ(名越、菊池、横山etc)と紐付けされてるって書いて、これはまぁ以前から知ってる人は知ってるネタなんだけど…。

 

ただその記事書いてからたった2カ月でこんな大量にキャラクターの誕生日が設定されて出て来るなんて、記事書いた本人としてはあまりにタイミング良すぎるように感じるんですよね。


前にも同様の事を言った記憶があるけど、以前から当ブログ、公式方面(龍スタ)から見られてるんじゃないか?という気配があって、私がここで書いた事が後に形を変えて作品内やその他で姿を現すといった事が今までも何回かあったんですよねショボーン


別に自意識過剰とかじゃなくて、例えば何度か記事にした『Sleeping Dogs』というゲームのシステムがほぼそのまま『ジャッジアイズ』の鍵開けとして出て来たり、アサクリのオデッセイやBFの記事を書いたら後に真島が海賊のゲーム(『8外伝』)が出たり。


もっと前(10年以上前)には、「シリーズが続く上で桐生と遥の別離が不可避」と書いたら、後に出た『6』で実際にそういう展開になったり、もちろん今回の事も…。

 

 

⇧そう言えば横山代表は以前、インタビューで「自分が書いた8外伝のエピローグはファンからのコメントの内容をパクった」(意訳)と、堂々と明かしていましたびっくり


代表ご自身は“ユーザーの意見は見ない”設定のはずですが、実際にはこうやってちゃっかりコメント欄からアイデアをパクる位にはチェックしてたって事ですよね?


動画のコメントも個人のSNSやブログ・ファンサイトも見ようと/調べようと思えばいくらでもアクセス出来るものだし、横山氏も含めて開発側もそりゃ自分たちの作品の反応は気になるだろうから見るなとは言わない…どころか、細部までしっかり見て頂いて書き手としては有難い限りです。


たださ、そういうファンの反応などを見るだけ見といて黙ってネタだけパクっていくってのは制作者としてどうなんですかね?


別にこちらは公式に無償でアイデア提供する為に普段から色々書いてる訳じゃないんですが?


私だけじゃなくとも、普段からそうやってファンのSNSやサイトにチラチラやって来てネタパクってんなら、一言「いつも見てます」なり何なり、何かしら挨拶すんのが筋じゃないですか?


前から気になってた事だけど、龍スタのこういう不誠実な所はファンを舐めた振る舞いだと思ってるので、こちらとしてもキチンと意思表示しておきますブー


誕生日の件も、早速ハン・ジュンギの生まれ年が間違ってるってジュンギのファンの人が複数指摘してたけど、いきなり100人以上も誕生日や血液型まで設定しちゃうと公式も管理できねぇだろ?

年齢は有難いけど、誕生日なんて余程そのキャラが好きな個人ファンしか興味ないだろうし、仮にカネ勘定が先走ったとして桐生や真島みたいに集金イベントやって盛り上がるキャラなんてせいぜい10人かそこらだろゲロー

今までノータッチだった所に急に手が入る理由を考えた時に、ビジネス面以外の理由が思い浮かばない所が今の龍スタに対しての認識を表してる気がする札束(今日のまとめ)

如くシリーズ(本編)も、外伝とかで枝の話を展開してくならまだ続けようがあると思うけど、ナンバリングはぶっちゃけもう頭打ちだし、折角もう1本の柱だったジャッジシリーズも名越さんたちの不在で実質シリーズ終了だしショボーン

代表はまだまだ続けるって意気込んでるけど、正直龍が如くももうIPとしては寿命なのかなと思ったりもします。
(その為のストヘブなんだろうけど)

それこそ病院で安否の分からない桐生チャンの病状そのもののように龍