なんとなくサイクリング&残念に思うこと♪ | 放蕩オヤジのチラシ裏『妄走』日記。

放蕩オヤジのチラシ裏『妄走』日記。

人生は登り坂がいい。。
自転車は下り坂がいい。
支離滅裂な自己満足ブログ。

11月10日(日)。

 

この週末は何処って目的も無くえーもんだ号で出走自転車

 

 

11月の3連休の後、

 

突如として工事中になってしまった寅さん公園。

 

 

トイレ、自販機コーナーは使えますが、

 

東屋と中央部の植え込み、数少ない遊具のエリアは

 

改修される様子。

 

 

ひとまず、Canon 旧F-1(後期型)に入っているフィルムの

 

残り数枚を使ってしまおうと、水元公園北詰めまで。

 

 

カワセミさんが来る池に行ってみたけど、

 

さすがにこのカメラではシャッター音が

 

周りの鳥撮りオジサン達の邪魔になりそうなので遠慮しました。

 

 

この日は風もほとんど無く、陽溜まりが気持ちいい日でした。

 

フィルムも無事に使い切ったので、

 

一旦、三郷の風ひろばまで行ってから

 

Uターンしてお昼ご飯に向かいます。

 

 

 

 

お昼ご飯はなんとなく思い立った、

 

常夜燈公園のカレー&ハムカツカレー

 

 

食後のコーヒーも頂きます。

 

 

 

ところで、私はこの公園同行した方によく聞かれるのですが、

 

「なんで押して歩いてるの?」

 

 

 

 

私は特に返事しませんが・・・

 

 

常夜燈公園のルールを守っているだけです。

 

公園内の何箇所かに明確に記されています。

 

 

にもかかわらず、

 

公園内を我が物顔で走り抜けるローディの多いこと。

 

 

ママチャリ乗りならまだしも、

 

スポーツサイクルに乗る以上、

 

それなりの自覚はあるべきと思います。

 

 

 

私がまだコル1号に乗っている頃、、

 

某ショップの走行会と思われる一団が

 

相当な速度で走り抜ける様を見て

 

そこの店では自転車は買わないと決めました。

 

割と近くで取扱いメーカーも多く、

 

次期バイクの購入候補店にもなっていたのですが。。。

 

 

最近はおかしなマスクを着けたユーチューバーが

 

マナーだ、ルールだ、安全第一だとのたまいながら

 

この公園内を走り回っているようで、

 

自らは優良サイクリストだと自画自賛してますが・・・

 

 

市川市に許可をもらってやっているなら私の誤解ですので

 

謹んでお詫びいたしますが、

 

そうでないなら、ルールって自分で作るもの?

 

そんなに偉いの?

 

と、問いかけたくなります。

 

 

私はここで子供達が遊んでいるのを見たり、

 

小さな子供を連れた親子連れをただボーッとみているのが

 

とても好きです。

 

しかし、こういった無法ローディがいるとここも

 

安全ではないんだと悲しくなります。

 

 

だから、今後も私は私、一人でもこの公園内では

 

自転車は降りて押して歩きます。

 

 

まぁ、オッサンのヨタ話でした。

 

 

 

 

 

さて、お腹もふくれたところで来た道を引き返します。

 

 

ポニーランドのコスモスが見頃を過ぎかかって、

 

摘み取り可になっていましたが、

 

自転車では持ち帰れないので後ろ髪を引かれる思いで

 

記念撮影だけして・・・

 

 

再びの寅さん公園。

 

さて、何処へ行こうか?

 

 

 

そうだ!

 

 

自身二度目のトヘン。

 

食後はやっぱりデザートだよねってことで。

 

 

名前は忘れたけど、

 

ワッフルにアイスクリームの塊りとベリーが添えてあるやつ。

 

寒くなっちゃうかと思ったけど、

 

そうでもなく・・・

 

 

ブレンドコーヒーまで頂いてしまいました。

 

それにしてもココのブレンドコーヒーがとても美味しい。

 

普段、砂糖&ミルク必須の私が

 

ちょっと気取ってブラックで飲んでみたけど、

 

あのブラック特有の「苦いだけ」な感じが全くないです。

 

このブレンドコーヒーだけでも、

 

トヘンに行く価値がありますね。

 

 

さて、デザートも頂いたので・・・

 

 

 

三度目の寅さん公園。

 

日が傾くのも早くなってきて、ここでしばらく黄昏て

 

帰宅となりました。

 

なんだかんだと53km走ってましたニコニコ