今年初めての100km超え♪ | 放蕩オヤジのチラシ裏『妄走』日記。

放蕩オヤジのチラシ裏『妄走』日記。

人生は登り坂がいい。。
自転車は下り坂がいい。
支離滅裂な自己満足ブログ。

4月22日(日)

 

いつもより少し早めの9時少し前に出走自転車

 

 

寅さん公園には集合待ちっぽいサイクリストたち音譜

 

 

まめてるつれてるしおばけ

 

 

快調に三郷風ひろば。

 

 

さらに玉葉橋。

 

新緑の季節になってきたやしの木

 

 

カヤックで川下りかなはてなマーク

 

涼しげに見えるけど、実際のところどうなんだろう!?

 

 

今年も恒例の水辺公園の鯉のぼり魚しっぽ魚からだ魚あたま

 

 

つい最近、ニュースにもなった

 

水辺公園近くのビリケンさん。

 

もう壊されませんように。。。

 

 

さて、この日はさらに先に進みますよ。

 

 

利根運河を経由して利根川CRをひた走る。

 

 

もちろん、チー坊もくっついてるウインク

 

 

利根大橋を渡って茨城県に凸撃ビックリマーク

 

 

利根川も新緑の季節やしの木やしの木

 

 

利根大橋を渡って道なりに進み自転車

 

 

小貝川に到達!!

 

 

なんか楽しそうなのやってたアップ

 

TVのCMで見たやつだーニコニコ

 

ブッシャーって空飛んでたバレエ

 

 

 

小貝川左岸を川下り。

 

 

工事で通行止めだったり、

 

 

線路にぶつかってCRが途切れたりして

 

2回ほど、自転車担いで土手を降り、

 

 

踏切り渡ったら、ようやく龍ヶ崎に到達あせる

 

 

さらに下ったところで豊田堰(?)らしい。

 

 

この日、とてつもなく暑くて、

 

あの水の流れに凸撃したい衝動にかられつつ。。。

 

 

小貝川と利根川の合流地点に到着あせる

 

 

栄橋を渡ろうとするも、

 

もう喉カラカラ、

 

ボトルも空っぽなので

 

 

橋のたもとの酒屋さんに駆け込んで給水波

 

ファンタグレープを一気に飲み干し、

 

いろはすをボトルに入れたら

 

栄橋を渡って千葉県側へ走る人

 

 

道なりに進んで布佐駅。

 

 

 

布佐駅とくれば・・・

 

 

コチラ。

 

リバーサイド

 

デカ盛りの有名店ですね。

 

自身二度目の来店。

 

 

前回は普通の「ナポリタン」だったけど、

 

今回はちょっとチャレンジして

 

「葵さんスペシャルの1番、ライス抜き」をオーダー。

 

 

あ、まずはコーラねジュース

 

ビンで出てくるところがオサレだね。

 

 

で、葵さんスペシャルパスタステーキ

 

この写真、大した量に見えないけど、

 

高く盛ってあって、少し慣らすとお皿いっぱいになるよ。

 

 

結構必死になって完食ナイフとフォーク

 

 

 

店を出るも前傾が苦しくて・・・

 

もうゲップもナポリタン風味なやつしか出ない笑い泣き

 

 

 

炭酸飲料でゲップすれば少し楽になるかと

 

 

道の駅しょうなんでファンタ白桃を飲むも、

 

ゲップはやっぱりナポリタン風味でしかない爆  笑

 

(ちなみに、ココでオークONが15本貯まり次回無料になった~)

 

 

 

苦しいお腹をだましだましリスタート。

 

そろそろ早く家に帰りたくなってきたぞ。

 

 

アドベンチャールートのナビを起動して、

 

 

亀の甲羅干しを眺めたり・・・

 

 

突然巨大な建造物が目に飛び込んできたり・・・

 

ナビ使ってるのに間違えて牛久大仏に来ちゃったのかと

 

思って焦ったあせるあせる

 

 

豊四季駅を過ぎ、

 

やきそばの丸笑が見えたところで

 

ナビ終了~ニコニコ

 

 

もうね、アドベンチャーしてる余裕がなくなってきたので、

 

真っ直ぐ江戸川CRに自転車

 

 

流山休憩所のところから江戸川CRに入って

 

まずは日陰でゆっくり休憩ねこへび

 

もうこのまま寝てしまいたくなったわぐぅぐぅ

 

 

 

再びの三郷風ひろばでボトルに給水し

 

顔や腕、脚に水をかけてクールダウン。

 

人心地ついたところで

 

最後のスタート自転車自転車

 

 

寅さん公園まで戻ってきた頃には

 

人気もだいぶ減ってすっかり夕方だったわ汗

 

 

なんだかすっごい疲れた106kmだった。

 

特に胃袋が疲れた爆  笑

 

 

 


にほんブログ村