母の日 | アルベルト愛のブログ

アルベルト愛のブログ

母は認知症です。2013年から猫のみゅうと一緒に在宅介護7年4カ月しました。
介護猫みゅうを見習いながら、介護日誌をブログで書き始めました。そして、母は、2020年4月21日から特養に移り、みゅうは2022年11月7日虹の橋を渡りました。
今は、毎週、母の面会を書いてます。

この投稿に気が付いてくださって

ありがとうございます。


今日、母の面会に行って参りました。


コロナ感染対策が続いていました間は

窓越し面会でした。


今日は

4年ぶりに直接面会できる母の日、という事で


午前中から混んでました。


母は昨年

大腿骨頸部骨折の手術の後、間も無くでしたので

入院中でした。



病院での母の日面会は叶わず

フルーツと花束を渡してもらいました。


今日は

カステラを持って行き

直接、渡す事ができました。



今日の母は

私の事が分かり

「来てくれたの!」


カステラの箱を抱きしめました。


「お母さん、いつもありがとう。」


と読みますと


「ありがとう。」

と母も繰り返しました。


学童での仕事の報告をしますと


「頑張ろうね」とお互いに言って


いつものように


「行って参ります。」


「いってらっしゃい。」


面会時間は15分

あっという間ですが


良い日になりました。