投げ込まれていた赤字の紙 | アルベルト愛のブログ

アルベルト愛のブログ

母は認知症です。2013年から猫のみゅうと一緒に在宅介護7年4カ月しました。
介護猫みゅうを見習いながら、介護日誌をブログで書き始めました。そして、母は、2020年4月21日から特養に移り、みゅうは2022年11月7日虹の橋を渡りました。
今は、毎週、母の面会を書いてます。

認知症の母を

一人で働きながら介護する私は

長寿サポートセンターに相談しました。

 

私のように外出が多い仕事の場合

小規模多機能が良いだろう、ということでした。

 

理由は、

ケアマネージャーがそこについていて

デイサービス

訪問介護

ショートステイも可能ということでした。

 

ただ、母は、

もう5年以上お世話になっていますのに

デイサービスに行くと帰宅願望が強く

他の利用者さんにまで「帰りたい」と言っては

ご迷惑をおかけし

職員さんの仕事の妨げもしているようです。

 

家が大好きで

でも

家で一人は寂しくて

町内を歩き回ります。

 

時々

訪問もしてしまいます。

 

朝、玄関の下駄箱の中に

赤い字で

「来ないで!」

と殴り書きされた紙が

入れられてありました。

 

母が入れたのか

どうかわかりません。

 

朝、玄関の鍵は

しまっておりました。

 

その紙は

道路工事のお知らせで配られた用紙なので

その工事をされていた近くの方が

書いて投げ入れたことだとわかります。

 

赤い字は

とても

恐怖でした。