今日は早番。


昼食後、

利用者様同士の喧嘩があった。


原因は、

F.S.様(要介護2)がテレビを見ていたら、

T.I.様(要介護1)とM.M.様(要介護1)が話をしていて、

うるさかったのが気に入らなかった。


F.S.様:うるさいわよ、

静かにしてくれる?


T.I.様:話しているんだらいいじゃない!


F.S.様:向こう行って話をすればいいじゃん!


T.I.様:悪かったわねぇ!



自分が間に入る。


F.S.様:(小さな声で)本当にクソババアだよ。



でも、

幸い暴力は無かった。



それから、

数分後、

居室でS.I.様(要介護3)が帰りたいと言い出した。


S.I.様:私、

ここにいてもしょうがないから、

家に帰りたいけど…。


自分:急ぎですか?


S.I.様:急ぎじゃないけど、

ただ天井眺めているだけだから、

ボケてきちゃうよ。


自分:そうならないためにね、

みんなで運動したり、

話をしたりするんですよ。


S.I.様:知っている人がいないから、

いてもしょうがないよ。

家に帰ろうと思うんだけど。


自分:じゃあ、

家にいて、

けがをしたらどうしますか?


S.I.様:大変だ!


自分:そうですよね。

そうならないためにね、

ここにいるんですよ。


S.I.様:家族の人は知ってるかなぁ?


自分:知ってますよ。

ご心配無く。


S.I.様:じゃあ、

ここにいるしかないね。



何とかいてもらえることができた。


利用者様の居場所を良くするためにも、

常に考えて行動しなくては、

と思った早番だった。












これまでの早番のできごとはこちら