今朝は割りとゆっくりめに起きてくる入居者様が多かった。

特に、
更衣や排泄で時間がかかる入居者様の起床が遅く、
7時くらいになってやっと起きてもらった。

その時間はもう、
早番スタッフが出社していた。

自分:おはようございます。

早番スタッフ:おはようございます。

自分:今、
Tさんの更衣を見守っているところです。

早番スタッフ:S.M.さんはまだ寝てるの?

自分:はい。(弱々しい声で)
さっき様子を見に行ったら、
いびきかいて寝ていました。😞

早番スタッフ:Sさん起きてもらいますね。

本当にそんな自分が情けなく感じた。
この時、
みなさん、
何で起きてもらえないのだろうか?
と思った。

声をかけないからか?
昨日の寝る時間が遅かったからか?
それらは、
違う。

どんなに声をかけても起きないときも起きないときもある。
昨日は割りと早く寝た入居者様が多かった。

だとすると、
夜中のトイレが多かったことと、
腰の痛みを訴えた入居者様もいたからだと思う。

Tさんの更衣が終わり、
フロアへ来て自席に着いてもらったあと、
Sさんのトイレ介助。
その間、
早番スタッフは朝食準備に取りかかなくてはならない。
しかも、
Sさんの体勢も前屈み気味だ。 
パットを交換するだけでも一苦労。

何とか、
パット交換をでき、
自席についてもらったのもつかの間。
お膳がもう上がってきた。

お膳を並べ、
Sさんの食事介助へ入る。
ここでもSさんは前屈みになりがちで食べてもらうのも、
一苦労。
でも、
幸い喉につっかえることもなく、
何とか完食。

服薬介助へ。

F.S.様の服薬介助で、
騒ぎがあった。

服薬しているとき、
薬が一粒落ちてしまった😱

あっ、

どうしたの?

薬がひとつ落ちてしまいました。

エーッ。😱
探さないと、
ひとつでも飲み忘れると、
2人のスタッフの責任だからね。

服の中を探してみたが、
見当たらない。

頼む、
見つかってくれ‼️

ひたすら探す。
探しているうちに、
あった、
Mさんの近くに落ちていたよ。😌
良かったわ。
これで、
飲み忘れたらと夜勤スタッフと私の責任だからね。
いくつあるか、
確認しないと、
とんでもないことになるからね。
と言われ、
背中が凍えそうになった。😖

無事に服薬介助が終わり、
お膳を下げに行く。

厨房にて、
お膳を指定のところに置き、
食器かごを乾燥機の中に入れる。
ここでも、
乾燥機のスイッチを入れ忘れてしまい、
後々、
厨房スタッフからクーレムを出してしまった。

どうすれば、
忘れずに済むか話し合い、
1階の早番か夜勤スタッフに確認してもらうことになった。
自分自身、
忘れがちなことがかなり多いからだ。

すんなりと起きてもらえない時、
どう対策すれば、
良いかを考えさせられた起床後の勤務だった。