久しぶりに大阪へ出向き、迎えに来てくれた母と妹と娘と4人でランチをたべることにした。
お肉食べたいね、って話になり、大丸梅田14階へ。
どっこも混んでる混んでる。
まあまあ列少な目のお店発見。みるとここでも肉食べれそう。
ランチ1600円くらいからー3800円くらいまで。高いけど大丸だしショーケースのメニュー写真見たらおいしそう。ここにしますか!

こんな感じ↓


しかし実際は


ガーン
使われてる皿同じだよね?
お肉少なっ
お肉自体
表面積
1.5cm×6cm
が4切れ
見本と全く違う!
これで2400円

小鉢ももっと美味しかったらいいのにフツー
列少な目な理由がわかった気がする。
アディオス!




お昼にカルディで買ったパスタソースでパスタ食べた。ウニのクリームソースです
箱の絵は美味しそうなんだけど…
実際のところ、なんだかネットリしてて少し独特の風味が…

でも食べてみた。




これはあれだ。昔京都の錦市場近くで友達とパスタ食べた。イカスミのパスタ。唇黒くなるわ歯もお歯黒状態で落ちないわ、と散々だったけど、そこのお店のイカスミパスタは、めちゃくちゃ美味しかった。まあ4000円もしたんだけどね。

それでイカスミが好きになって数年後、生協の通販でイカスミパスタソースなるものを見つけて喜び勇んで買ってみた。

そしたら…イカだからか、生臭い。そりゃあ生体のだす墨だもんね。でもやはりお店で食べたイカスミは4000円なりの処理がしてあったのだ。通販のはやはり1/10以下の価格だったし、同じものなわけない。


てことを、急に思い出した。これも通販のと同じ。やはり海の生き物のクリームだからか、なんか生臭い。凄い臭うとかそんなんじゃないのだけど、食べ続けるには気力を奮い立たせるひつようがあるレベルだった。


カルディのウニクリームソースよ…アディオス!😡




イオンにあるカルディ行ったら抹茶寒天入りみつ豆が売ってて最近ブクブクと太ってきてとどまること知らない私ですが、甘いもの食べたい、これなら太らないかも?と思い購入。130円くらい。いいよね。


早速開けたら

パッケージの液は捨てて召し上がれ、とある。捨てるのか。めんどくさいな、と思いつつザルで越して元の売ってた器に戻して、アルミパウチのあんこも投入。↓これで全部
思ったより餡子少ないけど、寒天の喉ごしも爽やかであんこも甘さがあって美味しい。
それで気づいたけど、寒天と一緒に入ってたこのツルッとした豆、て小豆じゃないよね。見た目ツルッだけど、食感ゴリゴリ😨だし。

で、ググってみました。
なんとこの豆、グリーンピースのお兄さんなんだそうな!
三兄弟的に言うと
三男 さやえんどう

次男 グリーンピース

長男 みつ豆のまめ、まめ大福のまめ(赤えんどう)

知らんかった…。小豆と大豆の違いしか知らんかった(^-^;
さやえんどうだけでなく、アメリカから来たスナップえんどうも同じ種類だそうな。
言われてみれば、スナップえんどうとグリーンピースって豆のにおいがにているかも。
そしてグリーンピースのボソボソした食感とみつ豆のまめの食感もやはり似ているような。

知らなくても生きていけるけど、知ったら知ったで成る程ザワールド!って感じだわー。


ええ、ええ、もう始まりから踊らされました。
なんで平日の夜中から始めるんじゃい!
値段をみて、電卓を叩き、本当にお得か確認して…
るうちに売り切れちゃったものも…多数😱

近所のディスカウントストア行って近所店かAmazonかどちらかお得か見比べてしまいました。今は店頭も税込表示の方が大きく表示されてるので見比べやすいー。

とにかくまたAmazon開いて、さあ買おうかと思って鼻息荒くレジ行きボタンクリックする前に、念のため口コミ見たらまあ…不具合でまくり、買うなの一言の嵐。悩むよね?そんなの見たら。でも、本当に使用した方々の感想はとても役に立つし無視できない。
初見のものを買うのはやはり勇気いるわぁ。
普段買っている洗剤やらコンタクト液やらの日用品はどれだけ安くなっているか実感しやすい。

ケチな私はトイレ洗剤3本入りか5本入りか悩んでいる間に売り切れてしまった…。
バカバカ10円で悩むなんてアホや私…。

それに、あんまりたくさん買い込んでも置場所に困るんだよね。奥の方のクリアケースに詰めた挙げ句、買ったこと事態忘れて、もうストック無いって思って慌てて買ったら実はありました、とか😨、もうザラにある。
もっとうまく収納できたらいいのだけど。そういうわけで買い込みすぎるのもあまりダメだね。
それにAmazon日用品でも大型パックとか2本組とか5本入り×3セットとかセット販売も多くて1品あたりが中々の高額。あれだね、コストコで安いと思ってあれもこれもと、セット販売の単価高めのモノをカート入れて、レジで驚きの合計額になるやつ、あれと一緒。
とにかく疲れたー。しばらく日用品はお買い物しないぞー!
Amazonでの買物は、PCの方が見易いけど、今回の2022Amazonプライムデーはアプリから買ったほうが0.5%ポイント加算されるそう(エントリー必要)


ameba大分仕様が変わった。

それはともかく、
スシローいったら、平日うどん130円から150円
茶碗蒸し180円から200円に値上げされてた…
100円ネタもすっっごく減った。(この価格は税抜き)

そしてそしてなぜかえび天にぎり消えてた。
なぜ?値上げの前兆?

カリフォルニアロールにエビフライ入ってるのでそれは食べてえび天の代わりにしたが。


えび天にぎり食べたかった…

そして冷房効きすぎ!