住宅ローンが払えない場合は?破たんを避ける方法 | 住宅ローン問題支援ネット 高橋愛子のブログ

住宅ローン問題支援ネット 高橋愛子のブログ

住宅ローン問題の事、不動産の事、プライベートの事、さまざまな事を綴っています。

こんばんは。



住宅ローン問題支援ネット  の高橋愛子です。



尊敬する住宅ローン専門のファイナンシャルプランナー


住宅ローンソムリエ  の中村諭さんが


オールアバウトで注目記事を書いています↓


住宅ローンが払えない場合は?

破たんを避ける方法


住宅ローンが払えなくなった場合の対策法を7段階別にわかりやすく


アドバイスをしています。


1.一度も返済の遅れが無い場合

2.年齢的に住宅ローンの借り換えが難しい場合

3.今借りている銀行に相談

4.売却を否定しない

5.大きな誤解

6.絶対にしてはいけないこと

7.最後に


さすがは、住宅ローン専門のファイナンシャルプランナーさん。


借り換えやリバースモーゲージや今借りている銀行に相談など、


売却しないで済む方法などのアドバイスが手厚いです。


ついつい、


住宅ローンが払えない=破産?競売?任意売却?


なんて発想になりがちで、相談に行ったら実は売らずに済む方法があっても


「任意売却しかない」


と言われて売りたくないけど売ってしまった。なんてことも多いわけです。


それは、自己の利益中心型の専門家もいるということです。


でも、ここで競売や住宅ローン督促付民事再生などの解説もあり、


任意売却についてもわかりやすく書かれています。


ぜひぜひ読んでみてください!


(私の本が参考文献として紹介されています!嬉)



中村さんの存在は数年前に知人のフェイスブックを通じて知りました。


すごいな~こんな人がいるんだ。


こんな専門家がいたら、住宅ローン破綻が減るだろうな。


と思い、友達申請を自分からしたのが始まりです。

(こう見えて人見知りなので、会ったことがない方に友達申請をすることはほぼありません)




少し前に念願かなって中村さんと食事をご一緒したときの写真。

嬉しそう、私(笑)




ファイナンシャルプランナー(以下、FP)さんはたくさんいますが、


住宅ローンを専門としている独立したFPは、


数が少なく、本当に顧客のためにアドバイスをしているプロは


本当に少ないのが現状ではないでしょうか。


住宅展示場などにいて、住宅メーカーの顔色を見て


顧客にアドバイスをしている住宅ローンFPもいるように思いますが・・。


(あくまで個人的意見です。怒られますね。)


中村さんは、そんな住宅ローン専門FPの中で、


顧客のためになるために日々奮闘し、勉強を重ね、


FPの社会的地位を上げるためにも勉強会を行うなど、


信念とプライドを持って仕事をしているFPさんです。


つまり中立的な立場で相談者さんの利益を一番に考えられるFPさんということです。



私はそんなFPが増えてほしいと思い、継続的にFP継続教育セミナーにて、



競売や任意売却についてお話しをしています。



FPが不動産会社や法律事務所よりも気軽に相談できるような


専門家窓口になってほしいと思っています。





私もそんな存在になれるよう、がんばりたいと思います。







住宅ローン問題支援ネット 無料相談番号


0120-447-472


メール


takahashi@synergy-m.co.jp