ハンドメイドを仕事にするメリット・デメリット☆ 好きや得意なことを仕事にするのはメリットだらけ! | 名古屋市東区 NINA NINO(ニーナニーニョ)40代からのお稽古サロン オートクチュールクラフト、花講師になりたい方を応援します!

名古屋市東区 NINA NINO(ニーナニーニョ)40代からのお稽古サロン オートクチュールクラフト、花講師になりたい方を応援します!

趣味で楽しまれている方も、先生として活躍されている方もみなさんとても仲良しのサロンです。オートクチュールクラフト©、お花を絶対的カラー理論も学んでいただけます。

 

 

 



ハンドメイドを仕事にするメリット・デメリット

好きや得意なことを仕事にするのはメリットだらけ!

 

 

 

こんにちは。

自分を磨いて人と社会を豊かにする

 

40代からのお稽古サロン
フラワー&クラフトデザイナー
一般社団法人ライフグラン®協会 
代表理事の川島櫻之です。

 


いつも応援くださいましてありがとうございます!

 

 

 

昨日は、「自分応援ノートづくり講座」の日でした。

 

「自分応援ノートづくり講座」とは、

自分の夢を叶える為に、

自分自身が自分を応援していく!

 

自分の夢のための目的・目標設定を行って、
実行していく

自分応援・自分磨きの為の講座です。

 


 

2022年最後の講座は、来年1年間のなりたい
ありたい自分に向けての準備。

 

 

講師さん一人一人の活動がしやすいように、

自分で納得しながら、カタチにしていただくよう

サポートしています。

 

 

いたって、わたし自身は、全力投球、
真剣モードですが、

オモシロおかしく楽しんでいただいているようです!

 

 

一番大切なのは、腑に落としていただくことなので、

面白おかしくも、必死です!

 

 

 

趣味から始めたハンドメイドを

仕事にした方のために、

 

 

今回は、

ハンドメイドを仕事にした時の

メリット・デメリットについて
各々3つを

お伝えします。

 

 

 

  ハンドメイドを仕事にした時のメリット3つ

 

  1. 自分のペースで働くことができる
  2. 本業としても副業としても働き方は、自分らしく!
  3. 販売や教えることで「やりがい」を感じることができる

 

 

1.自分のペースで働くことができる

 

仕事の始まり・終わりの時間を含め、

自分の好きな時間に、好きな場所で、好きなように

働くことを選択できます!

 

 

 

 

2.本業としても、副業としても働き方は自分らしく

 

 

本業と副業、自分に合った状態で働くことができます。

 

好きなことや得意とすることを仕事にするので、
本業の傍ら、自分時間を楽しみながら
働くことができるので、むしろ楽しい時間が
広がっていきます!

 

 

 

 

 

3.販売や教えることにより「やりがい」を感じることができる

 

 

お客様が満面の笑みで、

自分の作品(商品)を受け取ってくださった時に

得られる

 

「作ってくれてありがとう」

「思っていた通り素敵です」

 

と感謝の言葉と収入は、

 

大きな喜びになり、やりがいとなります。

 

さらには、これからの自分自身を向上させたいという意欲や、
相手を思いやる自分自身の在り方にもつながります。

 

50代・60代の方にとっては、
社会への復帰にとまどいを感じられるかもしれませんが、
得意とすることを仕事にすることは、

自分を研鑽し、
人と社会を豊かにする人への成長にもつながってきます。

 

 

また、30代・40代の方々にとっては、
子育て世代だったり、コロナ禍でリモートワークという
環境が余儀なくされている昨今、
自宅で自分のペースで働くことで、
新たな働き方、ライフスタイルを見つけていただくことにも
つながります。

 

 

 

 

 

 

  ハンドメイドを仕事にした時のデメリット3つ

 

メリットと同時にデメリットもあります。

 

  1. 材料などの資材が多く、在庫をかかえてしまうことがある。
    (好きな材料が手に入らないこともある)
  2. 収入が安定しないときもある。
  3. 作品にとどまらず、経営マネージメントも考える必要がある

 

 

好きなことで仕事をすることは、

自分らしく自分のペースで仕事ができますが、

反面、

 

ハンドメイド作品の販売であれば、

・新しいデザインを考えたり、

・販売方法や価格設定なども含む販売方法等、

 収入を得られるまでに持続することが必要だったり、

 

 

ハンドメイド講師として活動するのであれば、

・集客など講師活動として必要な

 講師力を身に付ける必要があることなど、

 

 

自分から主体的に動く必要があります。

 

 

 

実は、

好きなことや得意とすることを仕事にする

働き方は、

 

 

会社で仕事を与えられる、
誰かから仕事をもらえる状態ではなく、

自らクリエイトする

自立する道を選んでいるのです!!

 

 

 

 

  メリットとデメリットのどちらを重視するかも自分次第

 

ニーナニーニョのお稽古サロンは、
一般社団法人ライフグラン®協会が運営しています。

 

一般社団法人ライフグラン®協会では、
デメリットを減らすサポートとして、

 

1.材料の選び方や在庫について

2.収入の安定のためのサポート

3.経営的な指導

 

も含め、

 

初心者の方でも、
ハンドメイドを仕事にした時のデメリットを
減らす為、万全にサポートしています!

 

 

長年、わたし自身が培った経験、
嫌だと思っていた経験を改善できるよう

学び工夫した結果をカタチにしているサポートですので、

 

趣味からプロを目指す50代・60代の方も
多くいらっしゃいます。

 

 

 

人生100年論と言われている今、

好きなことや得意とすることで、
今からの自分の人生をどのように彩り豊かにしていただく
サポートをしています。

 

 

今日が未来人生最年少の日。

新たなチャレンジの一歩を踏み出すのは、
いつでも、自分が決めた時が最良の日です!

 

 

 

華やかに
上品に
人生を彩り豊かに

 

 

一般社団法人ライフグラン®協会
お稽古サロン ニーナニーニョ(NINA NINO)

代表理事 川島櫻之 www.ninanino.net
カルトナージュ・クラフト・フラワー教室
名古屋市東区白壁 
インスタグラム ninanino2007