昨日の先生の回診で、「月曜日の診察次第では点滴の量を減らせるかも」とのコト。



入院当初はウテメリン2A15mlでした。 それが、今は1A20mlに減っています。


入れる量は少し増えたけど、濃度が薄まった・・・ってことなのですが・・・。


点滴したコトがある人にはワカルと思うのですが、1A<2A<3A<4A<5A・・・


てな感じで、数字が大きくなるほど、薬が強い。


そして、20mlというのは、1時間に体に入れる量。(だったはず)


このウテメリンが1A15mlになれば、飲み薬のウテメリンと同じ効力とか。(たぶん)


1A15mlで張り返しがなく、飲み薬でイケルのならば、退院できるってお話。



なのですが、先生が言うには、


「mokaサンの場合、点滴で落ち着いてるというよりは、点滴に繋がれてて身動きが限定され、


安静を余儀なくされてるから、張りも落ち着いてる感じやね~」


「はい・・・私もそんな気がします。」



逆に言えば、退院すれば、どぉしても動くんでしょ?と言われてるようで・・・( ̄ー ̄;


だったら、絶対安静にするのなら、退院してもイィのか?



色々考えたトコロで、全ては今日(午後)の診察次第・・・


頚管長が前より伸びてないコトには、退院の可能性もナイのですから・・・。



先週の月曜日の内診で、期待して臨んだ結果、見事に裏切られたので、今回は期待するべからず!!


と、自分に言い聞かせてはいるのですが、やっぱりどこかで期待してしまう私。




昨日は義父母がお見舞いに来てくれました。


昨夜から5日間、パパと子供タチは義実家でお世話になるので、挨拶できて調度良かった。


たまたま義父母タチの知り合いの看護婦サンが病室に来て、4人で話ている時に、


「月曜日の診察次第ではもしかしたら・・・退院できる?カモ?」って話も出たのですが、


「退院して無理してもあかんし、今は病院でゆっくりしたらエェ。


子供のコトはこっちに任せとけばエェから。」


と、ホッコリできる言葉を掛けて貰いました。



遠方から泊りがけで手伝いにくれる実母と、近くにある義実家のお陰で、私は入院生活が送れている・・・。


そのコトに感謝しながら、急いで退院するコトよりも、赤ちゃんのコトを最優先に考えないとなぁ~・・・。


お腹の赤ちゃんを守れるのは私だけなので、先生の判断に素直に従うべきなのは十分承知。



なんだけど・・・・・ 本音を言えば、やっぱり、我が家が恋しいです・・・。゚(T^T)゚。



↓気が向いたときにポチッと応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ

にほんブログ村


1人で占領していた4人部屋に、今朝、新たな患者サンが入院されたようです。

これで、消灯時間は夜9時かぁ・・・ TVも消さないといけないなぁ~・・・

って思っていたら、どーも日帰り手術ラシィ・・・。

流産しちゃったのカナ・・・? もしくは、シロッカー手術とか・・・? 

他人のコトなのに、色々想像しちゃってます。


にしても、隣に誰かがいるって、ケッコウ気を遣いますね。 物音立てないように気をつけたり・・・

TVのヴォリュームなんて、聞こえないに等しいくらいまで下げてるし;;