今日か明日には、最終見積りが上がってくる予定デス



にもかかわらず、間取りをいじりたくなった、優柔不断なmoka







前々から、使い勝手が悪そぉだなぁ~と思ってたSC



少し前に、間取りを考えすぎて、頭パンク状態だったので、随分放置してましたが、やっぱり考えないとなぁ~とやっとこさ重い腰が上がったって訳で~



ブログを始めて、家造りの先輩方のブログへお邪魔させてもらってるウチに、我が家にもプライベート玄関を取り入れたいって野望が増してきました



以前からあったらイィなぁ~とは思っていたけど、自分ではどんな風に作ればイィのか、どんな風になるのか、具体的に想像できなかったけど、実際取り入れているお宅を拝見して、本日久しぶりに図面と睨めっこで考えてみると、ピッキ~ンと閃きの神様が舞い降りてきまちた



玄関+ホールで3帖あったのを、チョコッと削って、SCを広げてみると、プライベート玄関から洗面所に抜けれる間取りに行きついたのデス





(手書きで見辛くてスンマセン 左:修正前 右:修正後デス)



今までは、SCにプライベート玄関を作っても、ホールに抜ける事しか頭になかったけど、それだと収納スペースが減るだけで、アンマリ意味がナイ



でも、洗面所に抜けられたら、外から帰って、靴を脱いで、そのまま手を洗ったり、その奥のパントリーへ買い物袋を直行って動線も確保



SCの土間部分にハンガーパイプを設置すれば、パパの仕事の服だって気兼ねなく掛けれるし、雨に濡れてしまったコートにもバッチリ



収納力だけ見れば、若干減ったカモしれないけど、使い勝手が悪い収納なら、ナイ方がマシですよねぇ~



プライベート玄関があれば、お客様用玄関が散らかる事もナイし、先輩ブロガー曰く、タイルが汚れないらしぃ。。。



お掃除嫌いのmokaには必須項目デス







無駄に広かった洗面所も、少し狭くして、脱衣所を広げ、普段着もそちらに収納



家事室と兼ねるツモリだったパントリーは、食材やキッチン用品専門のスペースにしよぉ考え中



アイロンスペースとか言ってたカウンターは.....



アイロンなんて、ブッチャケ年に数回しか掛けないので、無くてもなんですヮ









問題は、この間取り変更を、工務店が快く受け入れてくれるかどうか・・・・・



壁が多少ズレたり、扉の位置が変わったりの変更だから、見積もりにはそこまで響かないと思うけど、構造面で、若干問題がありそぉな気が.....しなくもない



もし、嫌そぉな態度に出られても、住むのはhanamoka達なんだから、頑張ってもらいますが





早速、今晩パパに話してみまぁ~ス