あっという間に生後8日目を迎えました。

私の体重が、やっと7キロ落ちました爆  笑

まぁ、妊娠前の体重までにはまだあと7キロあるけど・・←

 

毎度のことですが、退院してしばらくは、

授乳やおむつ替えの記録をつけるのが毎日の仕事になります。

 

今までの出産では、ノートに手書き記入する形をとっていましたが、今回はアプリのお世話になっています。

凄い時代だねぇ~便利ですよねびっくり

 

今回私がお世話になっているのはカラダノートさんの「授乳ノート」。

授乳も、直母と哺乳瓶(母乳・ミルク)が選べたり、授乳にかかった時間もボタン一つで計測してくれるのでめっちゃ便利。

ほんと凄いです。

 

広告があるとはいえ無料で使えるなんて・・・キョロキョロ

 

ミルクは、60ml/回を足して、少し波はありますが、おしっこ8回、うんち3回を何とかクリアしている状態。

それでいて授乳間隔も3時間空いているので、少し楽ですニコニコ

 

これまでは、完全母乳のスパルタ産院で、ミルクは一切足さない!っていう方針で、頻回授乳に死にそうで・・・

 

産後の体の回復の為には、ミルクを足してでも睡眠時間を確保する方が、心の健康のためには良い気がしています。

夜中も2回の授乳(1時間かかるけど)で済むので、比較的眠れています。

 

ただし、哺乳瓶に慣れたせいか、黄疸でしんどいせいか、直に吸ってくれないので、乳頭保護器代わりに使っている哺乳瓶の乳首なしでは授乳できずショボーン

※乳首がすぐ切れるので、薄い乳頭保護器では痛みが変わらず、次男の時に勧められた哺乳瓶の乳首を使用しています。

 

とはいえ、乳首を使うと切れやすくなるのも事実・・・難しい。←すでに今日切れた。。。

このまま哺乳瓶や乳首が手放せなくなるのは嫌だなショボーン

 

明日は、NICUの黄疸チェックに行ってきます。

退院日に数値が下がったものの、帰ってきてからまた顔色が黄色くなってきています。

もし基準値超えてたらNICU入院になっちゃうので怖いです。。

 

黄疸が落ち着いて元気が戻ってきたら、直母&完母目指して頑張りますウインク