こんにちは、夫が大好きなninaですニコニコ

 

新年度に入ってから、忙しさにかまけて

プチレスだったのを取り返すように、

今週は濃厚な夫婦の時間を持てています。

 

火曜の明け方と木曜の明け方にいずれも

2時間以上のフルコースラブタイムドキドキ

 

そして、金曜の今日も、子供達を学校と保育園に

送り出してからお誘いがラブ

 

しかし、さすがに4日間で3回目となる今日は

お互い足腰も疲れていて、30分程度でギブアップ笑

 

夫は

オカシイなー??

午後には回復するかもアップ

 

とか言っていましたが、

 

アラフィフ男子としては

相当元気な方じゃない!?

 

と思います汗

 

しかし、子供が思春期を迎える年齢になっても

こんなに高頻度で夫とラブラブできるとは

夫と出会う前は想像もできませんでした。

 

私が子供のころは、大変そうな大人しか

身近にいなかったので、子供がいたら

その子供のために大人は自分の楽しみや幸せを

犠牲にして必死に子供を育てなきゃならないと

勝手に思っていました汗

 

巷ではチャットGPTをはじめとしたAIが

話題になっていて、我々の仕事が奪われる!

など悲観的な見方もなされていますが、

私はむしろ、なんでもAIができる時代に

なってきたからこそ、

 

私たち人間は

自分が幸せになることに

もっともっと集中できる、

 

というかそうするしか

生きている意味がない

という世の中になるのでは

と最近思います。

 

チャットGPTは大体何でも答えてくれますので、

「私はどうしたら幸せになるか」という

問いに対しても、いくつかの抽象的な選択肢を

示してくれます。

 

しかし、具体的に何をどうしたらよいかは

自分で自分に何度も問いかけるしか

見つける手段はありません。

 

AIが何でもできる世の中になったからこそ、

私たちは

日々何のために一生懸命生きていたんだっけ?

という根本的な問いに立ち返ることが

必要なんだと思います。

 

今のところ私が幸せだと感じるのは

 

自分が精神的・経済的に自立していること

健康で美しくあること

家族(特に大好きな夫と)との関係を良好に保つこと

 

AIの力をうまく取り込み、効率的に仕事をこなして

夫とのラブタイムを最大限確保するのが

私の幸せ最大化には有効なので、これからもっと積極的に

AIの力を日々の生活に取り込んでいきたいと思いますOK