2023年7月に3LDKの新築マンションに入居したアラフォーです。
マンション購入記録
マイホーム記録などなど

 

お世話になっている

FPさんに厳しいと思うと言われ

新築マンションはあきらめようと

思っていた私たち夫婦ですが、

 

担当営業さんから紹介された

はじめましてのFPさんとの

相談をしました。

 

ちなみにいつもの打ち合わせ場所に

行ったらFPさんだけいて

営業さんからの何の紹介もなく

お互いに気まずかったです…

どうしたらいいの?

誰?みたいな…

 

家計をすべて書き出して提出。

すごく細かくヒアリングしてくれました。

 

 

その結果言われたことは↓

 

  • 欲しくないなら買わなくていいし、欲しいなら買っていいと思う
  • このまま賃貸なのはあまりおススメできない

 

 え FPさんによってこんなに違うの?

デベロッパーの仲間なの?

とも思ったけれど

 

お世話になっている担当FPさんより

知識が豊富と感じました。

不安だった息子の

高校・大学資金についても

明確な提案をしてくれました。

 

FPさんに言われたこと↓

 

  • もう中学校の子供がいることは強味である
  • 一人っ子なことも大きい
  • 老後のローンは我が家の場合は投資信託から返済可能
  • 購入はできるマンション
  • ひと昔前の感覚ではマンションは買えない
  • 保険料払いすぎなのでまず見直すべき

 

こんな感じでした。

 

怪しんでいたデベロッパーの仲間なの?

という疑問も

会社も違うし

この相談は投資信託や保険の見直しなど

次に繋がらなければ無償の仕事

今日は完全に無償の仕事だと

聞いたことによって解決しました。

 

欲しくないなら

買わない方がいいですよーとも

言われました。

 

極論営業さんは売れればそれでいい銀行は貸せればそれでいい信用ならないと思っていたので煽り
同じFPさんでもこんなに意見違うし、買っても大丈夫と言われたことは心強く感じました。



どっちFPさんが正しいとかではないと思いますが私たち夫婦にとってこのFPさんとの出会いは大きかったです凝視