先週は秋祭り第1弾でした。

出走6頭中1番人気が2頭いたので、少なくとも1勝はできるだろうとの皮算用でしたが・・

 

 

10月8日(日)

ベンサレム 9着ムキー

東京5R 2歳新馬 芝2000m

丸山元気J

5人気9着

現地応援でしたが予想をはるかに下回る惨敗でした。

馬が弱いというより、騎乗があまりにも期待外れで、私の落ち込み具合も最低最悪です。

新馬戦はスローペースになりやすいのに、なんであんなに後ろからレースを進めるかね。5着以内に入った馬は全て道中の位置取りが5番手以内。つまり行った行ったの競馬になったってことです。

こんな騎乗をしているようでは出資者からの信頼は得られないでしょうね。

 

レッドテンペスト 10着えーん

京都8R 3歳上1勝C 芝1400m

鮫島克駿J

7人気10着

道中中団に付けての競馬でしたが、直線は伸びませんでした。

疲れが取れていれば好走してくれると思っていましたが、そうはなりませんでした。

1勝Cで終わる馬とは思えないんですけどねえ。

 

 

祭りの初日は散々な成績でした。

さて二日目はどうかな。

 

10月9日(月)

月曜日の先頭バッターは新馬戦2着のロードバルベーラ

有力馬です。

4コーナー回って前を射程圏に入れる

 

先頭に立った。ゴールまであと僅か。

 

あっちゃー、人気薄の馬に差された

 

ロードバルベーラ ニコ2着ぐすん

京都3R 2歳未勝利 芝1800m

川須栄彦J

5人気2着

前走2着だというのに5番人気。舐められたものです。

直線向いて上位人気の馬を交わしたときには勝てるかと思いましたが、外から凄い脚で追い込んできた6番の馬に交わされて悔しい2着。

次走こそ勝ち上がってくれるかな。

 

2番手は川田J騎乗の1番人気ロードトラスト

勝ち負け級のはずでしたが・・

 

ロードトラスト 3着ショボーン

京都7R 3歳上1勝C ダ1900m

川田将雅J

1人気3着

3,4コーナーあたりで早くも鞍上の手が激しく動き、嫌ーーな展開。直線では勝ち馬や2着馬にぶっちぎられて3着と完敗。

うーーん、思ったほど強くないですね。勝ち上がるには展開の助けが必要な感じ。

 

3番手はルメール騎乗のこれまた1番人気メテオールライト

 

メテオールライト 5着ショボーン

東京7R 3歳上1勝C ダ1600m

C.ルメールJ

1人気5着

スタートはタイミングが合わず、あっという間に後方グループ。そこからじわじわポジションを上げて好位まで追い上げたけど、直線は伸びがなくルメールも早々に勝負を諦めた感じ。

勝ち馬はメテオールライトの後方から直線最内を伸びてきたので、メテオールの位置取りが悪かったわけでもなさそうです。

芝に戻してもいいと思います。

 

祭りのトリは重賞挑戦のヒンドゥタイムズ

 

ヒンドゥタイムズ 4着ニコニコ

京都11R 京都大賞典(GⅡ)

3歳上オープン 芝2400m

団野大成J

9人気4着

直線、前が開いた時は突き抜けるかと思いましたが、GⅡではそんなに甘くありませんでした。前の2頭をを捕まえきれず、かつゴール前でDボンドに差されて4着。

それでも見せ場は十分だったし、人気を上回る着順だったので満足です(複勝取れなかったのが悲しいけど)。

 

てなわけで秋祭り第1弾は勝ち馬ゼロ。花火は上がりませんでした。

 

にんにん厩舎は3,4歳勢の層が薄く、これが今年の不振の要因となっています。

最古参のヒンドゥタイムズに期待を掛けなくてはならない現状を何とか打開せにゃなりません。そのためにはどうしても2歳馬に頑張ってもらう必要がある。

来週も2歳馬が2頭出走予定なので、ここらで一つでも勝ってくれないかな。