また手前味噌なテニスの話題ですが(笑)、備忘録として書き留めておきたいと思います。
9月30日(土)は朝6時30分に起きて、7時に家を出て、自転車で行きましたが7時30分にテニスコートに着きました。
4試合やって1勝3敗ということで、戦績は良くなかったですが、内容的には自分でも納得できる、そこそこいいプレーができました。
それで嬉しかったのは、丸ちゃんやウサミンといった上手い方から「レベルアップした」とお褒めの言葉をいただいたことです。
実は、昨日やすのたまぞうにお昼ご飯に行ったときにも、店主のやすくんから、のんちゃんが「最近よく動くようになった」とお褒めの言葉をいただいたということも伺って、「褒められれば伸びる子」の典型である私はとても嬉しく思っていたのでした。
お褒めの言葉は間接的に聞いたものが多いですが、確か清少納言が仰っていたことではないかと思いますが、そういう風に褒めていただくのはすごく嬉しいものですね。
 
今日の私のショットで良かったのは、丸ちゃんの言葉では「至近距離から攻撃されたときのブロック」だそうで「ニンニンブロック」と命名してもらえました(笑)
確かに、自分で感じていることとしては、数か月前から上級者ののんちゃんに稽古をつけてもらって、乱打をするうちに守備力がアップしたと思います。
それが今日は上手くいったんだと思います。
まぐれもありましたが、狙い通りのショットもあり、安定性を高めて継続していくことが目標ですね。
 
道具選び、すなわち、ラケットとストリングの選択も重要ですが、今日からバボラのアエロプロドライブ+ポリファイバーのブラックヴェノムの組み合わせを使い始めて、これが私のプレスタイルにピッタリハマったようにも感じています。
 
{3C54E72F-EC6C-4719-855F-1B422146454B}
 
{033D72D6-064B-4D84-A509-855D33657968}

これは、そもそも9月1日に張ってもらったものですが、当初は硬く感じていてそんなに多く使っていませんでした。それが約1か月経ってテンションロスした結果、硬さも感じるもののいい打ち応えとなり、飛びやスピン性能のバランスが良く感じられるようになったという次第です。
私が持っているアエロプロドライブは最終バージョンですが、これはこのシリーズの中でも最高傑作との呼び声も高く、確かに素晴らしい作品だと思います。
 
なかなか直ぐには上達しないですが、これからもコツコツ頑張りたいと思います。
(今後の課題等につきましては、また別の記事で書きたいと思います。)
 
{0E69B877-C046-43B1-8BC0-DC089097E402}
 
ところで、先日左足のふくらはぎをちょっと痛めて、その後右足の方が痛くなったり、色々痛む部位も変わったりしていますが、何とか大きな怪我には発展せず維持できています。
11月には小平市民大会もありますので、そのときに頑張れるよう、怪我は防ぎたいものです。
それで、上の写真ですが、私の家の近くにできた全身もみほぐしのお店です。
コンビニの跡にできました。
2回行きましたが、とても上手で、足の痛みを取るために腰とかお尻の辺からほぐしてもらう、ということをやっていただき、足の調子が良くなったことも実感できました。
これまで行ったマッサージの中でもベストに近い上手さだと思いますし、またときどきボディケアに伺いたいと思っています。
 
以上、取り留めもなくなりましたが、明日のテニスのため早く寝ようと思いますので、記事としてアップします。
 
 
 
ペタしてね