こんばんは。

お気に入りの個体から調子を崩す…
我が家のあるある事件です(>人<;)

お気に入りのキクハナガサがペロリと
めくれてきました!

色がかなり薄く淡いグリーンになって
きたので、ヤバイかなーと思っていた
のですが、やはりペロリと白化して
きました!

原因は強光だと思います!
水質には問題なさそうで、購入時に
ポキ折りしてあまり光が強くない場所に
配置してある枝は濃い色合いで丈夫そう!

真ん中の光が強く当たる場所のメインの
個体は色が薄くなりポリプはフサフサして
ましたが、浅場ではないので強光障害が
一番の原因かと思います!

大丈夫そうなところを残してフラグに!


かなり黄緑になっています!

少しでも生き残ってくれたら嬉しいな!




その他は特にヤバそうな感じはありません!


一時期ヤバそうな感じの個体もなんとか
持ち直してきています!
まぁ色は激落ちしたけど、元気になれば
色はまた少しずつ復活するかな♪


働くエメラルドグリーンクラブ!


全く伸びないスギ系!


中央のキクハナガサがなくなって寂しい
水景になってしまいました!


昨日まで大丈夫だったのに〜(T . T)
フラグが生き残ってくれたら、また少しずつ
大きく育てたいと思います!