こんばんは〜
今日は土曜日なので早い帰宅です♪
今日はサンゴの日なんですねー!
と言っても新しいサンゴを買う資金もなく、スペースもかなり限られているので我慢です(>人<;)
なのでメンテナンスでも頑張りますかー!
と…前々から考えていた事を実行!
それは…ピンクトゲです!
昨年の6月の白化祭で大ダメージを負ったトゲ!

白化したところは黒なり少しずつ先端から復活してきていたのですが、黒くなっている根元の部分にハネモが増殖して、手に負えない状況になっていました!
同じサイズのピンクトゲが隣にあるので、思い切って取り出して生き残っている少しを残して破棄しました!

隣の同じ個体はダメージも少なく、ハネモの影響もないのでいい感じです♪

取り出して気付いたのですが、グリーンのキノコがいい感じに咲いています♪


生き残っている部分を別のところに固定しました!
破棄したのも、残した方も、元は小さなフラグです!

4年前のこの個体が今のピンクトゲです!

今日の左側!

右側!



ポリプもいい感じに咲いています♪
サンゴの日ということで、数ヶ月ぶりに水質チェック!
まぁ比重計とKH試薬しかありませんが(>人<;)
KHは…5…
低い…(¬_¬)
リアクターは正常に働いているので、おそらくサンゴがKHを喰っているからでしょう!
すこーしco2の量を増やして様子見です♪
まぁ見た感じ大丈夫そうなので放置です!
今日は土曜日なので早い帰宅です♪
今日はサンゴの日なんですねー!
と言っても新しいサンゴを買う資金もなく、スペースもかなり限られているので我慢です(>人<;)
なのでメンテナンスでも頑張りますかー!
と…前々から考えていた事を実行!
それは…ピンクトゲです!
昨年の6月の白化祭で大ダメージを負ったトゲ!

白化したところは黒なり少しずつ先端から復活してきていたのですが、黒くなっている根元の部分にハネモが増殖して、手に負えない状況になっていました!
同じサイズのピンクトゲが隣にあるので、思い切って取り出して生き残っている少しを残して破棄しました!

隣の同じ個体はダメージも少なく、ハネモの影響もないのでいい感じです♪

取り出して気付いたのですが、グリーンのキノコがいい感じに咲いています♪


生き残っている部分を別のところに固定しました!
破棄したのも、残した方も、元は小さなフラグです!

4年前のこの個体が今のピンクトゲです!

今日の左側!

右側!



ポリプもいい感じに咲いています♪
サンゴの日ということで、数ヶ月ぶりに水質チェック!
まぁ比重計とKH試薬しかありませんが(>人<;)
KHは…5…
低い…(¬_¬)
リアクターは正常に働いているので、おそらくサンゴがKHを喰っているからでしょう!
すこーしco2の量を増やして様子見です♪
まぁ見た感じ大丈夫そうなので放置です!