おはようございます。
土日が日の出前から夜まで仕事だったので、疲れて水槽はノーメンテだったので、月曜日に夜帰宅してから頑張って水換えだけはやりました!
皆さんのブログも読み逃げが多くなりすみません。
水換えは水道水にインスタントオーシャンをちゃちゃっと溶かして即流し込むので、この時期は40リットルの水換え後の水温は19℃になってます(>人<;)
我が家のサンゴはタフになってきたかな♪



変わり映えのない水槽で、写メを撮るテンションもなかなかわいてきません!
成長記録としても残したいんですがねー!

全景も引きで撮るといい感じに見えます♪
さて、淡水水槽はセットして3週間以上経過しましたが、こちらはヌマエビとオトシンしかいないせいか、一度もコケ掃除をしていませんが、全くコケが発生してきません!




陰性水草中心なので、成長が遅くコケが生えるかと思い、余分な栄養を吸収してもらうために金魚水槽からアナカリスを入れてます!
これがいい働きしてるのかな!
ガラス面も一度も掃除していません!
ブセ花が咲きましたねー!
土日が日の出前から夜まで仕事だったので、疲れて水槽はノーメンテだったので、月曜日に夜帰宅してから頑張って水換えだけはやりました!
皆さんのブログも読み逃げが多くなりすみません。
水換えは水道水にインスタントオーシャンをちゃちゃっと溶かして即流し込むので、この時期は40リットルの水換え後の水温は19℃になってます(>人<;)
我が家のサンゴはタフになってきたかな♪



変わり映えのない水槽で、写メを撮るテンションもなかなかわいてきません!
成長記録としても残したいんですがねー!

全景も引きで撮るといい感じに見えます♪
さて、淡水水槽はセットして3週間以上経過しましたが、こちらはヌマエビとオトシンしかいないせいか、一度もコケ掃除をしていませんが、全くコケが発生してきません!




陰性水草中心なので、成長が遅くコケが生えるかと思い、余分な栄養を吸収してもらうために金魚水槽からアナカリスを入れてます!
これがいい働きしてるのかな!
ガラス面も一度も掃除していません!
ブセ花が咲きましたねー!