おはようございます。
今日はブログ先輩のナオさんからリクエストあった裏方の仕様です。
綺麗じゃないし、たいしたことありませんので期待しないで下さ〜い(>人<;)
メイン水槽は、90×45×45!
まずはサンプ!

濾材はなくシンプルなベルリンです!
スキマーはアクアギフトのAQUA EXCEL EC25です。
安くて機能的には我が家のスペックには十分です!

クーラーの前の青いホースを左隣の土壌バクテリア剤の上のパイプに差し込んで赤いレバーをひねるとサンプから排水されます。
クーラーの上のペットボトルは、蒸発した分の補給水用です。水道水をそのまま入れてます!

水槽横のバックヤード!
玄関横にバックヤードがあるので、水槽用品はそこに収納しています。
我が家はホームメーカーを通さず、知り合いの大工さんに自分たちが図面を渡して建ててもらったので、その時に水槽を設置する前提でお願いしました。

水槽とは関係ありませんが、リビングは天井は梁を見える形で、壁は壁紙ではなくて漆喰です。

水換えはだいたい2週間に1回のペースで、20リットルから30リットル。
塩はインスタントオーシャンを神奈川県のマリンルートワンで購入しています。
もう10年以上になりますね!
もちろん水道水です。
夏でも冬でも水換え時に温度合わせしたことはありません。
バックヤードに水道を引いてあるので、ポリバケツにためて塩といてポンプで撹拌したらそのままポンプにホースをつないでサンプにGO!
冬は水換え後に水槽の水温が2度くらい下がりますが、まぁ特に大丈夫です。
※みなさんマネしないでくださいね!
ざっと我が家のスペックでした( ^ω^ )
今日はブログ先輩のナオさんからリクエストあった裏方の仕様です。
綺麗じゃないし、たいしたことありませんので期待しないで下さ〜い(>人<;)
メイン水槽は、90×45×45!
まずはサンプ!

濾材はなくシンプルなベルリンです!
スキマーはアクアギフトのAQUA EXCEL EC25です。
安くて機能的には我が家のスペックには十分です!

クーラーの前の青いホースを左隣の土壌バクテリア剤の上のパイプに差し込んで赤いレバーをひねるとサンプから排水されます。
クーラーの上のペットボトルは、蒸発した分の補給水用です。水道水をそのまま入れてます!

水槽横のバックヤード!
玄関横にバックヤードがあるので、水槽用品はそこに収納しています。
我が家はホームメーカーを通さず、知り合いの大工さんに自分たちが図面を渡して建ててもらったので、その時に水槽を設置する前提でお願いしました。

水槽とは関係ありませんが、リビングは天井は梁を見える形で、壁は壁紙ではなくて漆喰です。

水換えはだいたい2週間に1回のペースで、20リットルから30リットル。
塩はインスタントオーシャンを神奈川県のマリンルートワンで購入しています。
もう10年以上になりますね!
もちろん水道水です。
夏でも冬でも水換え時に温度合わせしたことはありません。
バックヤードに水道を引いてあるので、ポリバケツにためて塩といてポンプで撹拌したらそのままポンプにホースをつないでサンプにGO!
冬は水換え後に水槽の水温が2度くらい下がりますが、まぁ特に大丈夫です。
※みなさんマネしないでくださいね!
ざっと我が家のスペックでした( ^ω^ )