今月2本目のライブはまたもやMUSIC BAR BOBさんにお世話になりました!
今回は「aco.coi Encore vol.32」というアコースティックイベントで、出演者は全6組でした!
この日は15時頃まで仕事で、少し残業してしまったので、入り時間に少し遅れての到着となりました。
GIONビル2階にBOBがあります。
お店の扉を開けると中にはたくさんの人が…!
全員出演者の方達だったのですが、この日は2人組みのユニットやバンド形態での弾き語りの方もいたので、いつもと比べて人数が多かったようです。
リハーサルはもう始まっていたので、自分の番まで待機します。
リハは一曲だけ通してササッと終え、近くのコンビニで軽食を食べたり、宣伝用のフライヤーを印刷したりして、ライブに備えました。
いつも悩むけど、ライブ前は何をどれぐらい食べれば良いのか悩みます。。
今度先輩諸氏にその辺りのことを聞いてみよう。
本番は定刻通り18時にスタート。
トップバッターは野々山聖さん!
野々山さんとは今年の1月のライブでご一緒させていただいて以来、仲良くさせてもらってます。
この日唯一の知り合いだったので、とても頼もしかったです。
お馴染みのスケッチブックでの曲紹介は良い味が出ていて、今日はライブ中にお客さんに鳴り物を渡して巻き込むという技を見せていただきました。
勉強になります。
2番手は杉浦洋平さん。
バンド形態で出演をされていました!
奇しくもムラサキサトリと同じ編成だったので、懐かしくも羨ましくもありました。
曲調や歌声は優しい感じで、歌謡曲に近いといえば良いのでしょうか?
僕の勝手なイメージでは、ヨイトマケの唄を連想しました。
歌詞に「死」のことが何度か出てきていて、歌っている内容はとてもシリアスだと感じました。
自分もあんなふうな曲を作ってみたいなぁ。
とても好きな曲調でした。
4番手はJoint Street Parkさん。
略してJSPとのことです。
写真をご覧になっていただくとわかるかもしれませんが、アコギ+ラップという初めて見るスタイル。
これだけでも個性がありますね。
それから、これも初めて見たギター用エフェクターのループステーションを使った演奏。
ループステーションは要するに、ギターの音をその場で録音してバックで永遠と流すことができる物…のようです。
ギター1本だとどうしても一度に出せる音は限られてしまうので、音の厚みを出す時に重宝するということですね。
いつか自分の曲でも使ってみたいと思いました。
最後に唄っていた「ムンク」という曲は、あの有名な「ムンクの叫び」のムンクを題材にして作られた曲とのことで、ムンク愛がヒシヒシと伝わってきました!
なかなか斬新な切り口で面白いと思いました!
5番手はCandayさん。
彼らはいつもは路上で唄っていて、この日は初めての箱デビューとのことです!
MCで極度に緊張している感じがとても微笑ましかったです(笑)
年齢も18歳とのことで、凄くフレッシュでした!
でも演奏が凄く上手!
それから、中盤ぐらいに歌ったオリジナル曲のメロディーが凄く良いなぁと思いました!
トリは、さきバンドさん。
ギターを弾いている方がサキさんとのことです。
お二人の笑顔と、マイペースなMCがとても良かったです。
一番最初に唄われていた秦基博さんの鱗(うろこ)も良い曲ですねー!
透き通るような声で最後の最後まで聴き入りました!
そんなこんなで終わってみればあっという間のライブでした。
曲調が見事に全組違っていたので、観ていてとても楽しいライブで、刺激もいっぱい貰いました!
色々な表現方法があって音楽は本当に奥が深いですね。
さて、肝心の自分の演奏はというと、今回が一番緊張なくライブをすることができたような…。
まだまだ顔が強張ったりはしてしまいますが。笑
でも客席側を見渡す余裕が出てきました。
頭でリズムを刻んでくれている人や笑顔の人、微動だにしない人等々、落ち着いて見ることができました。
何だか安心感のような物を得たので、もう少しお客さんを信頼して、お客さんとコミュニケーションが取れるライブができるようになりたいと思います。
ちなみに写真にも写っているように野々山さんのやり方をパクリ…いや、オマージュして、スケッチブックを使っての曲紹介という物にも挑戦してみました!
この日のトップバッターが野々山さんということは事前にわかっていたので、同じことをして少しでも笑いを取ろうという苦肉の策でもありました(笑)
とりあえずスケッチブックの使用はこの日限りということで!恐らく!笑
セットリストはこんな感じでした。
1. Day Dream Believer(コピー)
2. 哀愁交差点(コピー)
3. あの娘が好きだ(新曲)
4. 大好きだ
5. 感謝の唄
今回も前回に続いて新曲を…といっても、静岡に住んでいる時に路上で披露したことがあるので、完全なる新曲というわけでもありませんでしたが。。笑
静岡で唄った時は女子高生が足を止めてくれたという奇跡が起こったので、今回勝負に出てみたら、野々山さんにお褒めの言葉をいただくことができました!
曲を褒められるのって本当に嬉しいし、励みにもなります。。。
これからもチャレンジ精神で新曲を披露していければと思います。
それよりも自分のギター演奏が下手すぎることが今回何か非常に気になりました。。。
それも余裕が出てきた証拠の一つなのかもしれません(笑)
そんな悩みを抱えていたら壁にこのような貼り紙が…。
嗚呼…これは自分のためにあるものだ…。
という、まさに打ってつけの企画があったので、参加したいと思います(笑)
何か思ってることが現実化することが自分自身本当に多いので、普段から前向きに考えていると良い気がします。
BOBのライブ後はもはや定番のすき家で遅めの夕食。
豚丼は思ったより普通の味だったなぁ(笑)
◆次回のライブ◆
2015年5月27日(水)
「silent loop」
場所:LIVE HOUSE OYS(大須)
時間:OPEN 18:30 / START 19:00
入場料:前売 ¥1,500 / 当日 ¥2,000
(ドリンク代別)
出演者:生命賛歌 / sidney suspicious / ねぎぼうず / 二村ユーリ / 西太
公式ウェブサイト








