パナソニック様のプロモーションに参加中
今年新一年生の長男。
初めての夏休みが…
やっと終わりました







※北海道は本州よりも夏休みが短く、その代わりに冬休みが長いです。
くぅ〜長かった…辛かった…

…私が!(笑)
まだ夏休み中の全国のお母さん方、お疲れ様です

今の小学生&その親御さんは大変ですね。
私が小学生の頃は、宿題も少なかったし自由研究も適当に自分でパパッとやって…殆ど遊んでました

でも今は一年生だって宿題も膨大だし、丸つけは親の仕事だし…自由研究も工作をするにしろ、ただ作るだけではなくしっかり「研究」することが求められています

息子はもう学校が始まっているので、もちろん宿題も全て終えてはいるのですが…
まだ自由研究が決まってない方、いませんか!?
クラブパナソニック内に期間限定で自由研究にぴったりのコンテンツがありますよ





「てづくりどうぶつ自由研究 ペーパープラネット」
クラブパナソニック※期間限定・9月2日まで!
「ニシゴリラ」や「オウボウシインコ」など計6種類の絶滅危惧種動物を折り紙で作り、ウェブサイト上でダウンロードできる専用の台紙に貼ることでペーパークラフトが完成し、動物が暮らす自然世界を手軽に再現することが出来ます

熱帯雨林・サバンナ・つめたい海の3つのエリアから選べます。
個人的には…切り貼りが楽そうな(笑)つめたい海かサバンナが良かったのですが、息子 熱帯雨林チョイス

子供って思い通りにならないなと、こんな所でもつくづく感じたグータラな私

A3サイズで印刷が必要なのですが、我が家のプリンターはA4までしか出来ないので…A3を2分割したものを印刷しました。
(この場合もコンテンツ内のダウンロードボタンクリックするだけなので特にプリンターの設定は不要)
どうしてもA3で!
という方は、今はコンビニでもインターネットからダウンロードしたものを印刷できるらしいので
そちらを利用されると良いと思います
←すごい世の中になったもんだ。(時代遅れ)


まずは台紙やパーツをチョキチョキ。
我が家は自由研究としてではないので、私も手を貸し親子で一緒に折りましたが…難易度1のインコですら苦戦

かなり疲弊(笑)
折り紙あなどれないわ。
親子でぐったりしつつも(笑)なんとか完成し、貼り付け開始!
この作業は、とても楽しいようでノリノリであっという間に終わりましたよ





細かなパーツが多い熱帯雨林は1年生の息子に綺麗に切るのは難しかったようで

な、なーーーーんとも見本と雲泥の差のペーパークラフトになってしまいましたが
頑張りは伝わる仕上がりになりました



今回は1日で作ったのですが、数日間かけて作ればもっと完成度の高いものが出来たかな?と思いました。
また、台紙やパーツを参考にして印刷ではなく色紙で作ればより一層本格的なペーパークラフトが出来そうです

夏休みもあとわずかですが、これなら数日でしっかり作り込まれた(ように見える!)作品が作れるので、自由研究にお悩みの方は是非作って見てくださいね



ちなみにですが…
「てづくりどうぶつ自由研究 ペーパープラネット」利用にはクラブパナソニックへの会員登録またはアプリのダウンロード後、パナソニック家電のご愛用者登録が必要です。
パナソニック家電は多分一家に一台はあると思うので探してみてくださいね♪
クラブパナソニックは、私は以前から会員登録してるサイトです

素敵なプレゼントが当たる懸賞なども色々あり、そちらもオススメですよ

