なんだか最近毎日更新している!?私です♡








さて。
先日2歳6ヶ月になった次男。


ついにトイレトレーニング開始です❗️


写真といえば、こんな顔しかしない次男ニヤニヤ汗
なんかもう…写真の撮りがいがない笑い泣き










そもそもトイレトレーニング自体、あまりやる気がなくてねー汗
プレ幼稚園に行っている間に、先生方のサポートを受けつつ〜周りのオムツ卒業児たちに刺激されつつ〜今年の夏に外れれば良いな〜ニコ
なんて思ってたんですが。




なんか…

ウンチが先に勝手に外れた( ̄▽ ̄;)!!






一度ウンチしそうな時にトイレに連れて行ったら、一発でウンチ成功。

その後は勝手にウンチの自己申告をし出し、トイレでするように…びっくり

おぅおぅ、次男め、やる気満々か…!?





お腹が緩くておならと一緒に出ちゃったりという事はあったんですが、普段はもう完璧にウンチのオムツ外れ完了ひらめき電球



いや〜ウンチの処理から解放されて快適だわ〜デレデレアップ







オシッコは別に良いかなとも思ってたんだけど…

プレに通い始め、今は慣らし保育中で幼稚園滞在は1時間半くらいです。

でも来週の水曜日からは朝から在園児と同じ時間を幼稚園で過ごします。

今年プレの人数がかなり多くてあせる
多分オムツ替えは頻回にはせず、お昼前1回とかだと思うのね。
↑長男はプレに入園した時に既に外れてたので、オムツ替えの頻度は不明汗



次男、肌が弱いぐすん
蒸れておちんちんの付け根が切れて出血することもしばしばあせる

なんだか可愛そうになりトイレトレーニングを始めることに。





まぁ、私のやる気がなかっただけで…
次男はトイレでオシッコしようと思えば出来たんだけど(笑)なにせ連れて行くのが面倒くさいのよね(笑)



でも、私も割とトイレが近い方なので…
自分がトイレに行くタイミングでついでに次男もトイレについて来させてみましたにやり

これが案外良くて。
自分もトイレするタイミングなので、面倒くさくないしね(笑)


そんなこんなで、本日はオムツ1枚しか使わないです過ごせましたウインク






あと…男の子のトイレトレーニングは立ってさせた方が手軽ですね。


長男の時もそうだったんですが、ウンチの時は補助便座。
オシッコの時は、あらかじめトイレに用意してある台に乗って男の人が普通にトイレするように立ってしています。

子供も立ってオシッコする方が面白いのかノリノリでやってくれますよひらめき電球


ズボンとオムツ脱がして〜補助便座セットして〜補助便座に乗せて〜

…という工程すらズボラな私には面倒くさい作業で(笑)これがないだけでも男の子のトイレトレーニングは楽だわ〜照れと感じます。




完全にオムツが外れるのも時間の問題(私のやる気の問題!?)ですチュー