こんにちは♪

 

自称(笑)ベテラン主婦のnanaと申します。

 

おウチライフを楽しんでいます。

 

プロフィールはこちら。

 

​1級整理収納アドバイザー
2級ファイナンシャルプランナー
野菜ソムリエで食育アドバイザーの
ベテラン主婦のnanaです。

野菜大好きで最近は畑を借りて
野菜作りにもハマっています。
農業検定も1級を取得しました。

ネットショッピング、ポイント活動も大好きです。

ライターの仕事でたくさんのプロの方と出会い
その時に培った知識を駆使して
時短家事を実践中!

よろしくお願いします♪

 

 

ストレスフリーの生活を送るのに私が実践していることをご紹介しています。

 

 

わが家の家族みんなが使いやすい洗面所に設置してあるストッカー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 この上部にはタオルが収納されています。

 

 

 

 

タオルの話はコチラ。

 

 

 『家族がくつろげる家づくり(洗面所編5 タオル収納)』こんにちは♪ 自称(笑)ベテラン主婦のnanaと申します。 おウチライフを楽しんでいます。 プロフィールはこちら。 ​1級整理収納アドバイザー2級…リンクameblo.jp

 

 

 

 

わが家は衛生面も考えて、大きめの浴用タオルをストックし、バスタオルとして使い、1回使ったものは洗濯かごにいれています。

 

そして、わが家が使っているバスタオル以外のタオルは3種類。

 

1.洗面所の手拭きタオル。

2.トイレの手拭きタオル。

3.キッチンの手拭きタオル。

 

このタオルは、色分けされています。

 

1.洗面所はグリーン。

2.トイレはグレー。

3.キッチンはピンク。

 

 

これです↑

 

 

3枚のタオルは、毎朝バスタオルと一緒に洗いから乾燥まで一気に洗濯します。

 

 

 

「毎朝交換して洗う」というルーチンワークになっているので、家族が洗濯する時にも迷いがありません。

 

 

 

 

 

ほんのちょっとしたことで、家族が気持ち良く暮らせるんですね。

 

 

ベテラン主婦nanaのオススメ

 

 

​わが家が使っているタオルはコチラ。まとめ買いして、年末に入れ替えています。古タオルは雑巾にリメイク!

 

 

 

 

​キッチンの手拭きタオルは、薄くて吸水性があり、また乾きやすいガーゼ素材のものを使っています。

 

それでは、みなさんも

おウチライフを楽しんでくださいねー♪