こんにちは♪
家族大好きな、
自称(笑)ベテラン主婦のnanaと申します。
ベテラン?なのは、主婦歴が長いということと、
手抜きが上手いということです!(笑)
手抜きでズボラでも暮らしが回る、
そんな家づくりを目指しています。
プロフィールはこちら。
1級整理収納アドバイザー
2級ファイナンシャルプランナー
野菜ソムリエ、食育アドバイザーの資格有り
*
都内で家族と野菜作りをしています。
(農業検定1級取得)
*
ネットショッピング、ポイント活動など
オトク活動が大好きです。
*
仕事を引退後、
専業主婦生活を楽しんでいます。
*
自治体からの依頼により、
「子育て支援講座」などを時々開催しています。
さて、わがやの息子のゲーム問題について前回お話ししました。
「リビングでゲームをさせることで、なるべく生活リズムを崩さないようにして、ゲームストレスを無くした」ということ。
ま、ズボラで教育ママとは真反対の私は、
子どものゲーム時間を管理するなんて出来ませんから、
「気の済むまでゲームしろ!」
と言ってました(笑)
ゲーム時間を制限すると子どもはストレスだし、叱る私もストレス。だから、好きなだけやって、自分でやらなければならないことはしっかりやる、というストレスフリーな方法を取りました。
例えば、ゲームのやり過ぎで受験に失敗したり、落第したらそれは本人のせい。
それでも、それなりに子どもたちが自分の進路を決められたので、そんなにゲームが悪いとは思ってません。
子どもって、忙しいんですよね。
学校や習い事、中学生になれば部活もあるし、ゲームばかりやっているわけではない。
だから、やりたいことは応援するし、進路に関するアドバイスはしましたが、子どもたちに何かを強制したことはありません。
あ、お手伝いは強制したかな?
風呂掃除は子どもたち担当。年に2回の大掃除は家族総出でした。
私が残業の日などは料理も積極的に作らせました。
このおかげで、長男は「家事男子」になり(笑)、夫婦円満な共働き生活を送っています。
さて、来春東大の大学院に進学予定の次男は、今は自分の部屋でオンラインでグループを作って対戦型のゲームに熱中しています。
徹夜で朝方までゲームで大騒ぎしていましたが、昼まで寝て昼食を取ったら、卒研の実験のため大学に行きました。
居心地の良い家で
好きなことを、好きなだけさせる、、。
それだけで充分なんですね。
ベテラン主婦nanaのオススメ
簡単美味しい料理を作るのに愛用しているのが、こちらの電気圧力鍋!便利ですよ♪
時短料理に欠かせないフードカッターです。小ぶりで使いやすいです♪
それでは、みなさんも
おウチライフを楽しんでくださいねー♪