奥湯河原・池峯 もみじの郷 お茶室 にて | にも の つれづれなるままに

にも の つれづれなるままに

にものつれづれなるままに  
ひぐらし 
パソコンにむかひて… 

にも の 雑記帳です。



…お蕎麦と天丼を食べた後、路線バスに乗って、奥湯河原に着いた にも。



奥湯河原は、千歳川上流の梅園川が流れています。



水の流れる音がとても気持ちが良いです~。

にも の つれづれなるままに-奥湯河原の川


奥湯河原のバス停から、更に坂を上ること約900m。
(↑ この坂が、実にかなりの上り坂で、かなり下半身に来る感じでしたが。。。)


ガイドマップによると、「徒歩10分」と書いてあったけど、この坂道を分速90mで歩くのは、かな~りシビアだったわ!


途中は、紅葉している樹々の中、別荘なども点在していました。

にも の つれづれなるままに-奥湯河原


半分、ゼーゼーハーハー言いながら、お茶室に到着★
門をくぐります。

にも の つれづれなるままに-お茶室の門


普段は、一般の方のお家を、紅葉の間だけお茶室として公開しているそうです。


今年(2011年)は、11/19~12/4(今週末)迄、公開されています。



お庭。

にも の つれづれなるままに-お庭2


こちらがお茶室です。

にも の つれづれなるままに-お茶室・黒川紀章設計

なんと、このお茶室、かの有名な建築家・黒川紀章 氏の設計だとか。




床の間。

にも の つれづれなるままに-床の間



お茶室の窓から、お庭を眺めます。


にも の つれづれなるままに-お茶室から外を見る




こちらのお部屋で、お抹茶(温泉饅頭付きで¥500)をいただきました。


にも の つれづれなるままに-お抹茶と温泉饅頭



何だか、まるで古都に来ているようで、この美しい風景を眺めながら、お抹茶をいただいて、
すっかり「和」って良いなぁ。。。と、一息。



ほっこり。とした、ひとときでした。


にも の つれづれなるままに-お庭1



今年は暖かかったので、例年より紅葉が一週間程、遅れているそうです。



きっと今頃、紅葉もmaxで見ごろなんだろうなぁ。。。



---------


奥湯河原・池峯 もみじの郷 お茶室

神奈川県足柄下郡湯河原町宮上784-29

[HP]