美濃の道の駅"美濃にわか茶屋"で、休憩した後、更に山へ山へと進んで行きました。
目的地は無い旅(!)だったのですが…
岐阜県の旧・洞戸村(現在は平成の大合併により、関市に編入。)の高賀自然公園に辿り着きました。

車から降りて、川の方へ下りてみると。。。
雄大な光景が!!!
高賀渓谷(たかか けいこく)。

荒々しさを残した岩と、深い蒼緑の如き水が織りなす自然からの贈り物。

そう!この川の名前を調べて来なかった。。。
地図にも川の名前は載って無かった…。
ちょうどこの渓谷の真下にこの看板が立っていました。

長良川の源流・板取川のこれまた源流のようですが、
ここまで上流に来ると、本当に景色が美しいです!

この自然公園から、少し行った先の橋の下から撮りました。
ちょうど、ここでお弁当を広げてランチにすることに。

本当に水が澄んでいて、美しかったです☆
透明度が高くて、メダカが泳いでいるのも普通に見えました。

水も勿論、冷たくて気持ちが良かったです~!!
途中、通り雨も降りましたが、また陽がギラギラと照りつけて暑かったけど、平地よりは空気も綺麗で清々しい気持ちになりました!
→ 高賀の森公園(旧・洞戸村 その②)&たずさえの森 の記事に続く
