2日前の木曜日…
東京で新幹線に乗り込む前は、東京の街は計画停電の為、電気も部分的に消されていて、何だか暗かった。
そしていつも人々が颯爽と闊歩している街ナカも、人の姿さえ疎らで、街が死んでいるようでした…。
東京駅ではみどりの窓口も、東京の混乱から身を避けようといる人で溢れ返り、平日の昼間の時間にも拘わらず、新幹線ぼぼ満席。小さいお子さん連れのお母さんが多かった。
新幹線に乗り込んで、1時間40分であっという間に名古屋に到着。
まるで違った国に来たように、名古屋の街は、いつものように明るくてキラびやかで、人もいっぱい歩いていました。
到着はお昼時で、やっぱり名古屋の名物を食べたいと思い、あんかけスパゲティ屋さんに。ランチタイムだったので、会社勤めの方々が行列を作っていました。
たまたま、にも の後ろに並んだのが、おばあさんで「すごい行列やね~」と言って、お話しながら待っていました。
たまたま案内された席も隣同士だったので、色々地震のことを含めて、にも が東京から少しの間だけ地震のゴタゴタより疎開してきたことを話したら、おばあさんに「そりゃあ大変やったねぇ~こんな時はやっぱり故郷が恋しくなるわなぁ~」と同情されました。
「まぁ、少しこっちで、ゆっくりしていきゃーな。元気で頑張ってーね」と、おばあさんに名古屋弁で応援されてしまいました。
こんな他愛ない会話でも、人情が温かいです。
---------
今日は、実家でスーパーの買い出しに行ってきました。
東京では非常食になるようなカップラーメンやレトルト食品、カセットボンベや、マスクに至るまで、私がいた時は色んなものが売り切れになっていたけど、こちらでは、普通に物が溢れている!!
被災地の方々には何だか申し訳ない、不謹慎な行動と後ろめたい気持ちになりながらも、色々と買い込んでしまいました。。。
何だかこっちにいると、本当に東北関東で大地震が起きて大変だということすら、何処か違う国で起こっている錯覚すら受けます。まるで対岸の火事のようで…。
複雑な気分です。
---------
最後に…
原発…。
本当に大丈夫なのでしょうか? 日本政府が放射能レベルが今日だか昨日だかに、「4」→「5」に上がったとか言っているけれど、日本以外の諸外国の見解はレベルが「6」に相当とかずっと前から言っていたし。
避難区域も日本は30km圏外だけど、アメリカ等は90km以上。
…この差はいったい何??
用心に越したことは無いけど、政府は本当の情報を隠蔽(←?!)するようなことだけは止めて欲しい。
CNNやBBCの英語ニュースをよく注視しておかないとね。。。
目に見えないものだけに、本当に怖いです。