にも の 桃鉄・番外編 | にも の つれづれなるままに

にも の つれづれなるままに

にものつれづれなるままに  
ひぐらし 
パソコンにむかひて… 

にも の 雑記帳です。

富士駅にて、普通列車を乗り継いだ時に、時間が10分ちょっとあった為、駅弁を探しに駅の中をぐるぐる徘徊してみることに!

東海道本線のホームには、駅弁の売店等が無かったので、まずは改札を出てすぐのところのKioskに…。

ん?!コンビニみたいなおにぎりやサンドイッチ、お土産はあるけど、駅弁は置いてないや…。


慌てて、また改札を入り、身延線の方のホームに行ってみると、ここにもKioskと、立ち食い蕎麦屋さんが!


ここのお蕎麦屋さんの一角に、駅弁コーナーがありました~!!


ただ、お昼をとうに過ぎてしまっていたので、2種類、それも1個ずつしか残っていなかった…。


「竹取物語」という、素敵なネーミングの駅弁を買いたかったのに、既に売り切れ…汗



で、購入したのが、その名も「モーニングむすび」!!!(¥500、ワンコイン!)


モーニングって、いったい。。。
朝にしか食べられないのか…?!?!って感じだたけど、物は試しで買ってみることにしました。


にも の つれづれなるままに-モーニングむすび

ちゃんと、富士山からのご来光が、イラストに。


結局、この先の熱海駅の乗換えの際に、「鯛めし」を買ってしまったので、こちらはおうちに帰ってから、いただいたのですが…。


中身はこんな感じでした~!

$にも の つれづれなるままに-モーニング弁当_中身

おにぎり2個(梅、こんぶ)と、焼鮭、煮物(がんもどき、人参、こんにゃく)、卵焼き、しば漬けが入った、いわゆる「おにぎり弁当」だったのですが…。


焼鮭を食べてみて、ビックリ!! 


美味しい~♪
ちゃんと脂ものっていて、身もしっかりしてます。

何だか、こういうおにぎり弁当の付け合せって、申し訳なさそうな程度で、味もなかなか美味しいとは言えないものが多い中、おかずも手を抜いていなくて、これ駅弁にしておくの勿体無いくらいでした。

煮物も「おばあちゃんの味」のようで、ホッとしました。


ネーミングはさておき、これは超・穴場な駅弁かも~。

今度また買おうっと。


----------------

株式会社 富陽軒
 ↓
[HP]