スクニッツォ!(Scugnizzo!)のランチ | にも の つれづれなるままに

にも の つれづれなるままに

にものつれづれなるままに  
ひぐらし 
パソコンにむかひて… 

にも の 雑記帳です。

今日は、飯田橋駅から少し歩いたところにあるスクニッツォ!(Scugnizzo!)という、イタリア料理店にランチに行きました。

スクニッツォ!(Scugnizzo!)とは、イタリア語で“下町の悪ガキ”という意味らしいです。

周囲は飲食店が少なく、オフィスや学校が多い中にありました。


入口。
にも の つれづれなるままに-Scugnizzo_外観


扉を入ると、すぐ階段があり、下りたところがレストランホールになっています。

にも の つれづれなるままに-Scugnizzo_店内


本日のランチメニュー。

にも の つれづれなるままに-Scugnizzo_ランチメニュー


こちらは、サラダです。

お皿の周りに、色々とアラカルトが(5種類くらい)のっていて、
お店のお兄さんが、この5種類を説明してくださったのですが、
にも は、"忘れん坊将軍"と呼ばれるほど、記憶力がダメダメなので、全く覚えていません。。。

ですので、一応2ショット撮りました。


前から見た図。
にも の つれづれなるままに-サラダ1

後ろから見た図。
にも の つれづれなるままに-サラダ2

新鮮な野菜でシャキシャキしていて美味しかった☆



フォカッチャ。ずっしりもっちり系です。

にも の つれづれなるままに-パン



メインなのですが、にも達が座った席は、ちょっと暗くて、上手く写っていなかった。。。残念…。


こちらは、チャレンジャーな相方が頼んだイカスミの“リゾット”。
にも の つれづれなるままに-いかすみリゾット

食べ終わったら、口唇が凄いことになったいたぞぉ~!(笑)
…でも、お口を拭いただけで、色はちゃんと取れたけどね☆


にも は、牡蠣と中島菜、アンチョビ、黒胡椒の“スパゲッティーニ”を注文。
$にも の つれづれなるままに-スパゲッティーニ

素朴なギモン。「中島菜」って何だろう。。。初めて聞いたし、初めて食べたよ~。

…と思って、おうちに帰ってきて調べてみたら、

「中島菜」は、古くから七尾市中島町を中心に栽培され12月頃から3月頃まで、収穫し漬物として食されていました。近年、中島菜には血圧調整に関与する「アンジオテンシン(ACE)」と呼ばれる酵素の働きを抑える成分が青葉の中で最も多く含まれることで注目されています。又、ビタミンCとカルシウムが豊富に含まれており血管を健全に保ち降圧作用と相乗的に機能しています。
(↑ JA能登わかば さんのHPより)

…らしいです。石川県・能登地方の野菜なんだね!!

ほうれん草や小松菜のようなクセは無く、食べやすかったです。


具のカキも旬だし、ここでも実りの秋を実感しました~☆


…トマトソース系も試してみたかったなぁ。。。


----------------------
スクニッツォ! (Scugnizzo!)
東京都千代田区富士見2-3-1 信幸ビルB1F
03-3263-7567
[HP] [地図]