池袋駅の雑踏から約15分ほど南東方向に歩けば、
その雑踏が嘘だったかのように、下町を思わせる閑静な住宅地の中に、鬼子母神の杜が佇んでいます。
鬼子母神 境内入口。

樹齢700年の大きなイチョウの木。おおいちょう(大公孫樹)。

こちらが、鬼子母神本堂。

何だかここにいると、木々に囲まれて、緑の優しさに包まれる感じがします。
マイナスイオンいっぱい…。
ほっ。 とした気持ちになります。
境内には、駄菓子屋さんもあります。


この駄菓子屋さん、「上川口屋」さんといって、
お店に掲げられた看板を見てビックリしたのですが、
何と 創業 一七八一年 って書いてある!!
えっ、1781年って。。。!!!
今から約230年前~!!! 驚愕。。。

…1781年って、
日本では江戸時代で、江戸幕府第10代将軍・徳川家斉の時代。

アメリカはまだ建国前で、独立戦争の真っ只中。

ヨーロッパではモーツァルトがウィーンで活躍していた時代~!!


あはは。
この駄菓子屋さんの歴史が凄すぎて、何だか自分がちっぽけな存在なんだってつくづく思ったよ。
「上川口屋」さんは、こうして昔の時代から、鬼子母神と子どもたちを見つめ続けているんだね。
そして未来の子ども達へと、ず~っとこのままの姿でいて欲しいなぁ。
------------------------------
鬼子母神
[地下鉄 副都心線・雑司ヶ谷駅徒歩3分、都電荒川線・鬼子母神前駅徒歩3分、
JR山手線 目白駅 または 池袋駅 徒歩約15分]
東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20
03-3982-8347 [HP] [地図]