11月24日
彦根サイクリングクラブでは、1月初旬の総会で定例サイクリングの1年間の予定を決める。
9月の彼岸花もそうだったけど、11月の紅葉も本来ならドンピシャなタイミングだったはずだ。
だけど、今年は季節の変化が遅い様に感じる。
11月の定例サイクリングは、滋賀県で有数の紅葉の名所『湖東三山』周辺に行ってきた。
永源寺ダム
近江鉄道の八日市駅から、10人で永源寺へ向かう。
クラブランの楽しみは、知らない道やポイントに立ち寄れる事。
永源寺に向かうのにも、全く車の通らないこんな道があったんだって、うれしくなっちゃう。
愛知川を遡ると、湖東三山の一つ『永源寺』
臨済宗永源寺派の総本山。
紅葉の名所として有名だが、今まで参拝した事はないし、今日も立ち寄る予定ではない。
目的地は愛知川の上流にある『永源寺ダム』だ。
車の殆ど来ない右岸の周回道路をのんびりと行く。
昨晩、少し雨が降った様で、濡れた路面と紅葉がニューサイクリングっぽい。
永源寺ダムが一望できる公園でお弁当を広げる。
天気予報じゃ快晴って事だったけど、山の天気は変わりやすい様で、曇り空で体が冷えてきた。
それでも、気温は13℃位だろう。
最低気温5℃以下が続くと、紅葉が進むそうなので、紅葉シーズンってもう少し先みたいだ。
百済寺
湖東三山の百済寺へ向かうメインの道路は、観光客のバスや自家用車が多くて危険だ。
傾斜の急なウラルートは自転車をみんなで押して行く。
百済寺は天台宗の古刹で、参道の赤門や紅葉の景色がいい。
両袖に金剛、力士が立つ仁王門。
巨大なわらじは、健脚・長寿の願掛けだ。
作家の五木寛之氏がココを訪れた時に、こんな風に百済寺を紹介したそうだ。
『仁王門をくぐって石段を上って行くと、目の前は石垣になっていて、その上には何とも言えない風情の本堂が、空中楼閣の様にグーっと浮かび上がって見える』
観光客の多さに、静かな山中の古刹の感じじゃなかったな。
季節の移り変わりが、ゆっくりしているからだろう。
今年の紅葉は、12月の初旬くらいかもな。
クラブラン 約40km走行
彦根サイクリングクラブでは、毎月の定例サイクリングを行っています。
活動に興味のある方はご連絡下さい。
自転車ツーリングのブログランキングです。
下のバナーをポチっとお願いします。
https://blog.with2.net/link/?1380109