12月10日

 

外国人旅行客が戻ってきて、再び賑やかになった京都。

紅葉シーズンの終わった今の季節でも、普段の180%増量の観光客数だろう。

こんな時に京都なんて行くもんじゃないけど、自転車ならちょっと工夫すれば、空いているスポットを楽しむ事が出来る。

12月の彦根サイクリングクラブの定例会は、そんな場所へのポタリングだ。

 

 

  保津峡をポタリング

 

輪行で向かった京都駅だけど、駅前が集合場所だったら人の多さで嫌気がさしちゃっただろう。

今日は京都駅33番線ホームの嵯峨野線に乗り換えた。

集合場所は、一般客が殆ど降りない保津峡駅なのだ。

 

なんで一般客が降りないかと言うと、周囲に建物のない山の中の駅だから。

保津川に架かる鉄橋の上が駅になっている、変わり種駅だ。

 

7名の参加メンバーと保津川に沿って走る。残った紅葉を眺め、路面の落ち葉や小枝を踏む音を楽しむポタリングだ。

 

この吊り橋の向こうはトロッコ保津峡駅。

 

保津川の渓谷沿いには、嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車が走る。

トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの7.3kmを、1日8往復している観光列車だ。

 

保津川下りの舟にも手を振る。

 

嵯峨野に向かうには、六丁峠を越える。

九十九折れの急坂は、さっさと自転車を降りて押せばいい。

その為に歩ける靴で来たんだから。

 

六丁峠。

上ってきた水尾側を下六丁峠、嵯峨野側を上六丁峠と呼ぶのだそうだ。

 

ここから鳥居本の赤鳥居までは、六丁の所以となった6町の距離(約650m)の急な下り坂だ。

 

 

  嵯峨野をポタリング

 

嵐山から歩くには距離のある鳥居本エリアは、観光客も少ない。

自転車で来るのがピッタリな場所だ。

 

鳥居本町並み保存館で、周辺の歴史を知る事も出来た。

 

嵯峨野の細い道を散策。

観光客の多い所は、自転車を押してお互い安全第一で行きたい。

 

目的地はココ『御髪神社』、詳しい説明は要らないだろう

日本で唯一の、そのご利益がある神社なのだ。

 

外国人も悩みは一緒なんだな。

 

有名人の絵馬や、ペンネーム『ミノキ兄、ミノキ弟』に思わず吹き出す

 

嵯峨野と言えば『竹の径』

アジアの外国人はすごく喜んで写真を撮っていたけど、竹より頭を撮ってる様なもんだった。後で消しゴムマジックで消すのだろうか?

 

ここまで来たら嵐山で記念撮影。

 

十三参りの法輪寺へ。

十三参りは京都で行われる成人の儀礼で、12歳の子供が大人になる為の知恵を授けてもらい、厄除けをするというもの。

 

私も大人になる知恵を授けてもらいたいもんだ。

 

久しぶりに嵐山サイクリングロードを走る。

今は京奈和自転車道として、整備がされているようだ。

 

1次解散は観光客だらけの京都駅を避けて西大路駅。

時間が早いので、もう少し走るメンバーもいるけど、私はココで輪行袋を広げた。

 

約17キロ走行

 

 

 

 

 

 

※彦根サイクリングクラブでは、毎月の定例サイクリングを行っています。

活動に興味のある方は、お気軽にコメント下さい。

 

 

自転車ツーリングのブログランキングです。

下のバナーをポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ