11月19日

 

この日の最低気温は10℃、最高気温は18℃。

快晴が続いて、今週末の紅葉が一番の見頃だとTVの天気予報が言っていた。

新型コロナワクチンの4回目の接種だったので、家で大人しくしていたけど、そんなニュースを聞いたら、出かけたくなっちゃうよな。

 

 

  淡海の巨木・名木次世代継承事業

 

公益財団法人滋賀県緑化推進会が、緑の募金を活用して認定木の樹勢回復治療を行う『淡海の巨木・名木次世代継承事業』を行っている。

今日は、その認定木も少し見て回ろう。

 

中山道の高宮宿から多賀大社へ向かう。

参道沿いのキリンビール彦根工場の近くに『飯盛木』がある。

 

 

■女飯盛木 幹回り9.8m、樹高15m、樹齢300年以上のケヤキの古木だ。

近くの男飯盛木とは対で、そちらも樹齢は300年以上だ。

 

淡海の巨木・名木の認定木には看板が設置されている。

 

 

 

飯盛木の言い伝えは、奈良時代に元正天皇の病気平癒を祈って作られた杓子(しゃくし=しゃもじの事)を作った際、残った小枝を地面に挿していたら、芽が出て今の大木になったとか。

多賀大社の縁起物の『お多賀の杓子』はオタマジャクシの名前の由来になった。

 

多賀大社は七五三のお祝いで賑やかだ。

 

多賀大社は、映画『線は、僕を描く』のロケ地で、三浦友和演じる篠田湖山先生が書いた水墨画が、能舞台に展示されている。

今日は、これを見に来た。

 

多賀町から甲良町へ移動。

旧甲良東小学校本館は、1933年(昭和8年)築。

内装は総ヒノキ造りで、町指定文化財になっている。

 

館内を見学させてもらう。1階は甲良町立図書館、2階は歴史資料館や文化活動スペースだった。

ローカは大きな窓から光が一杯入り、使い込まれた木は、その温もりが伝わってきそうだ。

図書館は新しい本も沢山あって、素晴らしい施設だと思った。

(彦根市立図書館と比べると、その差に悲しくなる)

 

■甲良神社のケヤキ。

幹周6m、樹高26m、樹齢300年以上。

 

 

■ひいらぎ森のヒイラギは、野神塚に立つヒイラギの古木。

若いヒイラギにはトゲがあり、邪鬼の侵入を防いだり、歯痛の時に葉を噛むと痛みが和らぐ言い伝えがある。

今の時期は白い花が咲き、辺りに甘い匂いが漂っていた。

 

 

 

■池寺の大スギ

幹周7.4m、樹高20m、樹齢400年以上.

 

枝葉を伸ばした大きさもスゴイけど、近くで見るゴツゴツした幹の力強さがスゴイ。

 

 

  湖東三山 金剛輪寺

 

愛荘町の金剛輪寺は、奈良時代に行基が創建した天台宗の寺院。

湖東三山の一つで、紅葉の名所と言われる。

金剛輪寺の拝観料600円。

 

敷地内の愛荘町立歴史文化博物館の入館料は300円、共通券なら博物館は250円に割引となる。

(現在は、明治に活躍した浮世絵師小林清親と近代浮世絵が開催されているが、殆どの観光客は紅葉が目当てなのだろう。静かに見学する事ができた)

 

ニュースの『紅葉シーズン真っ盛り!』って言葉に動き出した観光客が、列を作って参道を行く。

私もその一人なんだけどね。

 

名所庭園で『おお、いい風景だな』とカメラを取り出した。

私の後ろから、いくつものシャッター音が聞こえる。

皆さん景色を見るより、ファインダーを覗く事が忙しい様で。

 

石の階段にある本堂まで300mの表示は嘘だと思う。

太ももはパンパン息はゼーハーで、前のおねえさんにもついていけない。

左右に並ぶ千体地蔵のお顔を見るフリして立ち止まった。

 

重要文化財の二天門に、無病息災や豊作を願う大わらじ。

 

本堂は国宝で、本尊の聖観音菩薩は秘仏だ。

重要文化財の三重塔も、紅葉が映えて素晴らしい景色だった。

 

2006年に愛知川町と秦荘町が合併して愛知郡愛荘町となった。

名産品の『秦荘のやまいも』は、ちょうど今が旬なので、ランチは湖東三山館あいしょうでやまいも定食を頂いた。

 

豊満神社は『ほうまん』ではなく『とよみつ』と読むんですよ!そこのあなた!

(特に岡崎の人!)

四脚門は重要文化財で、鎌倉時代後期の建築。

本柱の前後に控え柱があり、屋根は入母屋造りに檜皮と柿板と交互に葺くよろい葺きと呼ばれる珍しい工法だ。

 

境内の奥に『美人の木』と呼ばれる椋の古木がある。

立ち姿が、美しい美脚に例えられて美人祈願する人もいるとか・・・

 

気が付けば日暮れが早い。

宇曽川沿いの自転車道で少しだけ遠回りして、今日の走行距離も50キロにする。

リハビリ走だからね。ようやくお尻は痛くなくなってきた。

 

約50キロ走行

 

 

 

 

自転車ツーリングのブログランキングです。

下のバナーをポチっとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

 

https://blog.with2.net/link/?1380109