6月16日

海南市から貴志川に沿って高野山に向かう国道370号線を行く。
山に挟まれた小さな水田では田植えが終わって空を映している。
IMG_3448_R.jpg

WAKAYAMA800のポイントになってる『たまゆらの里』のサイクルラックを探すと道路の反対側にあった。
休憩したいからベンチの近くがいいのにな。
IMG_3454_R.jpg

花坂の志賀高野山トンネルから県道109号線を天野へ向かう。

秘境と呼ぶほど人郷離れた山奥では無く、ほんのちょっと街道筋からそれた所に、今でも『かくれ里』の名にふさわしい様な、ひっそりとした真空地帯があり、そういう所を歩くのが私は好きなのである。 
~白洲正子著 かくれ里より~

天野ははかくれ里の表現がぴったりで、高野山の中腹標高450メートルの

山の中にある集落だ
IMG_3466_R.jpg

坂の途中から眺める水田の風景。

ふと夏の日差しが照りつけて、そよぐ風に稲穂が波の様にゆらぐ季節にも訪れてみたいと思った。
IMG_3477_R.jpg

世界文化遺産の丹生都比売神社。
1300年前の空海の高野山開山と大きく関係する場所。
IMG_3469_R.jpg

石造五輪卒塔婆群は県の文化財で、800年前の大峯修験者が建てた物。

修験者とは苦行によって自然の霊力を得る為に修行する山伏の事で、山岳信仰の奈良県吉野で見る事が出来る。
IMG_3472_R.jpg

県道109号線の笠松峠を越えて、紀の川フルーツラインを走る。
南海高野線をま跨ぐ九度山柿の郷大橋の開通はニュースだけど、農免道路によくあるアップダウン多めの道は苦手だな。

IMG_3482_R.jpg

道の駅柿の郷くどやま
補給食はいつもの洋子さん柿の葉すし。
IMG_3489_R.jpg

東海地方と関東地方の梅雨入りは既に発表されたが近畿ではまだ。
昨年の近畿地方の梅雨入りは6月6日だったので今年はすいぶんと遅い。
今日の山間部は上昇気流の影響か?厚く黒い雲が広がる曇り空だったが、平野部では澄んだ青空となっていたのは季節が変わる準備なのかな?

IMG_3494_R.jpg

いいねをポチッとお願いします。




約120キロ走行