去年よりも銘柄増えてるのでしょうがないですが権利落ち+コロナショック?で

想像以上に被弾してました。配当&優待以上に落ちてるものばかり。

本日の含み損-947360円-100万円越えで終了しなかったのは良かったけど。

 

本日1番上がってたのはJTの+1.76%

買いたいから上がらないでほしいのが正直なところ。

1880円で指値中。買えなかったら指値あげるかもだけど。

 

いつもは1番下がってた銘柄紹介なのですが今日は3月権利落ち状態を記録として報告。

 

1780 ヤマウラ -8400円 -9.32%

3635 コーエーテクモ -800円 -0.3%

6458 新晃工業 -8900円 -5.90%

7201 日産自動車 -150円 -0.39%

7270 SUBARU -18300円 -4.03%

7635 杉田エース -10500円 -10.24%

8012 長瀬産業 -5900円 -4.20%

8252 丸井グループ -10900 -5.45%

8591 オリックス -6550円 -4.55%

新規A -2700円 -2.36%

新規B -4500円 -4.74%

8935 FJネクスト -7000円 -4.74%

9433 KDDI -12600円 -3.78%

9437 NTTドコモ -200円 -0.06%

9612 ラックランド -8900円 -5.41%

9728 日本管財 -8500円 -4.65%

9831 ヤマダ電機 -1300円 -2.80%

 

コーエーテクモとNTTドコモが強かった。日産も無風だけど株価が株価だし無配だし。

最近買ったヤマウラ、新晃工業、FJネクスト、ラックランドは今のところは含み益。

杉田エース爆下げしてるけど数百円の含み損なのでまぁいいかな。

コロナウイルス落ち着いたらこの値段よりは上がると信じてるので気長に待ちます。

 

三井住友FGが-6.29%の爆落ちで権利日に薄利で撤退しておいて良かった。

上がる材料もないしこれからガンガン下がりそう。

出前館の急上昇に驚き。ここも利益出して1回撤退したけど8月までに欲しかった銘柄。

これからの上昇&利回りを考えるとまだ安いけど少し前500円台だったから買いづらい。

 

ロックダウン4月1日?ウチの会社インフラだからロックダウンしても確実に出勤。

今週はまた金曜日に向かって下げて4月第2週金曜当たり買い場かな?←根拠のない自信